基本のアクアパッツァ

rinta_28
rinta_28 @cook_40259955

白ワインと水で煮るだけ。
白身魚なら何でも!めばる、鯛、スズキ、カサゴ、鱈…などなど。
伊勢海老もおすすめです♪
このレシピの生い立ち
いつもは適当な分量で作っているのですが、綺麗な"れんこ鯛"が手に入ったので、今回は量りながら、写真を撮りながら作ってみました♪

基本のアクアパッツァ

白ワインと水で煮るだけ。
白身魚なら何でも!めばる、鯛、スズキ、カサゴ、鱈…などなど。
伊勢海老もおすすめです♪
このレシピの生い立ち
いつもは適当な分量で作っているのですが、綺麗な"れんこ鯛"が手に入ったので、今回は量りながら、写真を撮りながら作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人前(魚のサイズ次第)
  1. 白身魚れんこ鯛 中一尾 または 4切れ
  2. アサリ(砂抜きしたもの) 15個くらい
  3. ミニトマト 8個くらい
  4. ドライトマトなら 6個くらい)
  5. にんにく 1片(芽を除いておく)
  6. ブラックオリーブ 10個くらい
  7. ☆ケッパー 大さじ1
  8. アンチョビ 大さじ1
  9. タイム 1枝
  10. 塩こしょう 少々
  11. オリーブオイル 30ml
  12. 白ワイン 180cc
  13. 水 または ブイヨン 300cc

作り方

  1. 1

    魚に塩こしょうをふっておく。
    一尾の場合は、内臓・ウロコ・エラを除き、骨に沿って切り込みを入れる。

  2. 2

    大きめフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかける。にんにくの香りが出てきたら、中火で魚の両面を焼く。

  3. 3

    フライパンの手前でアンチョビを炒め溶かしたら、ブラックオリーブ、ケッパー、トマトを加える。(今回はドライトマトも使用)

  4. 4

    アサリと白ワインを入れたら強火にし、アサリの口が開くまで待つ。アルコールが飛んだらハーブと水を加え中火にする。

  5. 5

    魚を焦がさないように12分前後煮込む。(旨味を吸わせるようにスープを魚にかけながら火煮込むとよい)

  6. 6

    お皿に盛り付けし、オリーブオイルを回しかけたら完成!
    好みで刻んだイタリアンパセリやパクチーを散らして召し上がれ♪

コツ・ポイント

魚に旨味を吸わせるようにスープをかけながら、煮るのがポイント!
魚の背骨に沿って切り込みを入れると味も染み込みやすいし、食べやすいです。
☆印のオリーブ、ケッパー、アンチョビはお好みで調整してください。入れない場合は塩こしょうで味を整えて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rinta_28
rinta_28 @cook_40259955
に公開

似たレシピ