肉紫蘇生春巻き

まじゅせんせ
まじゅせんせ @cook_40064213

お肉たっぷり生春巻きなのに、紫蘇と梅ダレでとてもさっぱり頂けるメインにもなれる一品です。
このレシピの生い立ち
生春巻きといえば、サラダ的な位置づけのもので作られる事が多いですが、中身次第で立派なメインディッシュにもなれるはず!
というわけで、生春巻きのさっぱりとしたイメージを残しつつ、肉たっぷりで考えてみました。

肉紫蘇生春巻き

お肉たっぷり生春巻きなのに、紫蘇と梅ダレでとてもさっぱり頂けるメインにもなれる一品です。
このレシピの生い立ち
生春巻きといえば、サラダ的な位置づけのもので作られる事が多いですが、中身次第で立派なメインディッシュにもなれるはず!
というわけで、生春巻きのさっぱりとしたイメージを残しつつ、肉たっぷりで考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚挽肉 200g
  2. ねぎ 1本
  3. ニラ 1/2束
  4. 少々
  5. 水溶き片栗粉 少々
  6. 皮等(仕上げ用)
  7. 生春巻きの皮 10枚
  8. 大葉 5枚
  9. タレ
  10. 梅肉 小さじ1
  11. 大さじ2
  12. みりん 大さじ1
  13. 醤油 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ねぎ、ニラをみじん切りにする。
    (みじん切りしたねぎの内スプーン1杯程度は皮用に別にとっておく)

  2. 2

    ボウルに豚挽き肉、みじん切りしたねぎとニラを入れて塩で下味を付けて粘りが出ないよう、菜箸で軽く混ぜておく。

  3. 3

    フライパンに油を敷いて、2を炒める。

  4. 4

    火が通ったら、水溶き片栗粉で糊代わりのとろみを付けて火からおろしておく。

  5. 5

    大葉を縦に半分に切る。

  6. 6

    生春巻きの皮を水で戻し、大葉を1枚分並べ、その上に餡を乗せて包む。

  7. 7

      

  8. 8

      

  9. 9

    酒、みりんを同じ小皿に入れ、電子レンジで1分半加熱し、アルコール分を飛ばし、冷ましておく。

  10. 10

    ある程度冷めたら梅肉と醤油を加えて混ぜ合わせたら、餡の所で避けておいたネギを加えて完成。

コツ・ポイント

その他お好みの野菜等を加えても構いません。
オススメは、大根のつまなどさっぱりして、紫蘇の味と香りを消さないものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まじゅせんせ
まじゅせんせ @cook_40064213
に公開
小さい頃から料理が好きで、男子厨房に…入り浸ってました(笑)料理の勉強をしたことはないものの、料理は日常的に作ってます。男の素人料理ですが、お役立て下さると幸いです。※辛党なので、男性向けな甘さ控えめレシピが多いと思います。また、日記では、美味しい便利な食材・調味料を紹介しています。※レシピや日記などで、質問や相談があればお気軽にコメントして下さい。
もっと読む

似たレシピ