肉まん

挽き肉の餡も美味しいけど、たまには違った餡も美味しいですよ★みんなが大絶賛の餡です!!
このレシピの生い立ち
紙に書いてもよく無くすので、覚え書きとして。
肉まん
挽き肉の餡も美味しいけど、たまには違った餡も美味しいですよ★みんなが大絶賛の餡です!!
このレシピの生い立ち
紙に書いてもよく無くすので、覚え書きとして。
作り方
- 1
皮から作ります。牛乳と水を人肌程度に温め、材料のサラダ油以外をボウルに入れて捏ねていきます。
- 2
ひとまとまりになって、最初ほど手にくっつかなくなってきたらサラダ油を加えてさらに捏ねます。
- 3
手にくっつかなくなったらひとまとめにして、綺麗なボウルに入れ、35℃で約40分、2倍の大きさになるまで一次発酵させます。
- 4
一次発酵をさせている間に中の具を作ります。
- 5
フライパンにごま油を熱して、玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
- 6
しんなりしてきたら●の調味料を加えて混ぜ、あら熱を取ります。
- 7
豚三枚肉を粗くみじん切りして、★の材料を全て入れてよく揉みこみます。
- 8
味付けした肉に冷ました玉ねぎと、少し多めにこしょうをして、さらに混ぜます。
- 9
具は余ると思うので2/3程度を12等分にしておいて、包む時に足らなければ、残りの1/3から足していきます。
- 10
発酵が終わった生地を取り出し、12等分にして丸めます。
- 11
濡れた布巾などを被せて10分ほどベンチタイムを置きます。
- 12
ベンチタイムの間に肉まんを乗せるためのクッキングシートを12枚用意しておきます。
- 13
ベンチタイムがおわったら生地を伸ばし、具を包んでいきます。生地は中心が少し厚めになるように伸ばしてください。
- 14
具を中心に乗せて、両端をくっつけます。残りの端もくっつけていきます。
- 15
くっつける生地の部分に具の油分が少しでも付いてしまうと、蒸す前や蒸している間に生地が開いてしまうので気をつけてください。
- 16
包み終わった生地はクッキングシートに乗せていきます。
- 17
直ぐに蒸す事も出来ますが、今回は15分~20分二次発酵させました。二次発酵をさせるかは、お好みでいいと思います。
- 18
蒸気の上がった蒸し器にクッキングシートごと入れ、約15分蒸したら完成です。
- 19
中は餡がたっぷりです。
コツ・ポイント
鍋に水を張ってアルミ製の蒸し器を使用すると、蒸し上がった時に底が硬くなりがちですが、固く絞った布巾などを敷いて、その上に乗せて蒸すと、底が固くなりにくくなります。是非試してみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
蓮根で!シャキシャキ&ジューシー肉まん 蓮根で!シャキシャキ&ジューシー肉まん
肉汁溢れる本格肉まん!筍の代わりに蓮根でシャキシャキ感をプラスしました。中で餡が団子にならず滑らかに仕上がります♪ inari_mogu
その他のレシピ