豚レバーの味噌漬け

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

常備菜です、鉄分と亜鉛の補給に最適。

このレシピの生い立ち
亜鉛が豚レバーに多い事、毎日少しづつ取らないとお肌にも体力にもならないため、臭み取りと固くならない様に味噌味にしましたが、これが当たりでした。

豚レバーの味噌漬け

常備菜です、鉄分と亜鉛の補給に最適。

このレシピの生い立ち
亜鉛が豚レバーに多い事、毎日少しづつ取らないとお肌にも体力にもならないため、臭み取りと固くならない様に味噌味にしましたが、これが当たりでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚レバー 300g
  2. 越後味噌 大さじ3
  3. みりん 大さじ3
  4. 生姜 大1カケと半カケ
  5. 野菜くず 適量

作り方

  1. 1

    豚レバーを縦長に切り分けます、生姜半カケを薄切りにし、鍋にお湯を沸かします。

  2. 2

    鍋に薄切り生姜と野菜くずと豚レバーを入れ再沸騰10分させます。火を止めて冷まします。

  3. 3

    その間に密閉容器に生姜1カケを千切りにして、越後味噌とみりんを混ぜて置きます。

  4. 4

    良く冷ました豚レバーを約5ミリくらいの薄さに切り分け、味噌床に漬けこみます。

  5. 5

    約半日後から食べられます、冷蔵庫で5日間持ちます、残ったらニラとレバニラ炒めにします。

コツ・ポイント

豚レバーをしっかり茹でます、臭みも取れますし保存も効きます。
味噌が染み込んだ2日目あたりが美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ