高野豆腐とえんどう豆の煮物

おだまきちゃん
おだまきちゃん @cook_40035127

よくある高野豆腐の煮物です。ちょっと手順が多いですが、とてもあっさりしたおかずです。胃休めにいいかな。
このレシピの生い立ち
ご近所から畑の豆類をたくさんいただいたので、食べ方を考えてみました。ベーコンを入れてみたのが私のアイデアで、塩味がきいてより食べやすくなったと思います。豆はさやえんどう以外のスナップ豆などで作ってもいいと思います。

高野豆腐とえんどう豆の煮物

よくある高野豆腐の煮物です。ちょっと手順が多いですが、とてもあっさりしたおかずです。胃休めにいいかな。
このレシピの生い立ち
ご近所から畑の豆類をたくさんいただいたので、食べ方を考えてみました。ベーコンを入れてみたのが私のアイデアで、塩味がきいてより食べやすくなったと思います。豆はさやえんどう以外のスナップ豆などで作ってもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 高野豆腐(袋もの49g) 1袋
  2. 卵(M) 2個
  3. さやえんどう 20さやぐらい
  4. ベーコン(ハーフサイズ) 1パック
  5. 2カップ
  6. 調味料※
  7. 顆粒だしの素 小1
  8. 薄口醤油 大3
  9. 砂糖 大1.5
  10. みりん 大1
  11. 大1

作り方

  1. 1

    さやえんどうはさやから豆を出して、豆を水(適せん)に塩小さじ1/2を入れてさっとゆがいてザルにあけます。

  2. 2

    鍋に水と調味料※、切ったベーコン、ゆがいた豆を入れて火にかけ、沸騰したら高野豆腐を乾いたままで入れます。

  3. 3

    5分ほど弱火で煮たら、溶き卵を流し入れて卵とじにして、さらに5分ほど弱火で煮たらできあがりです。

コツ・ポイント

高野豆腐は旭松の「新あさひ豆腐 49.5g」というだし付きでないインスタント仕様のものを使用しています。箱の高野豆腐の場合は、豆腐をぬるま湯で戻してから入れた方がいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おだまきちゃん
おだまきちゃん @cook_40035127
に公開
奈良に住む主婦です。日々料理を作っているうちに、美味しいと思えた作り方を、みなさんに簡単にご紹介します。基本的に安価で安全で簡単なものを心がけています。器など特別なものを使っていませんので、お見苦しいかも知れません。よしなに願います。
もっと読む

似たレシピ