【再利用】豆苗の水耕栽培は、何回まで?

購入した豆苗を使用後、水のみで栽培しました。9日目、前回の切り口より17cm伸びました。
このレシピの生い立ち
1袋198円の豆苗を、再収穫すれば1袋99円の勘定になり、再々収穫すれば、1袋66円相当になるかもと思って始めました。結局、1袋買うと2度美味しいと言うことでしょうか。
【再利用】豆苗の水耕栽培は、何回まで?
購入した豆苗を使用後、水のみで栽培しました。9日目、前回の切り口より17cm伸びました。
このレシピの生い立ち
1袋198円の豆苗を、再収穫すれば1袋99円の勘定になり、再々収穫すれば、1袋66円相当になるかもと思って始めました。結局、1袋買うと2度美味しいと言うことでしょうか。
作り方
- 1
購入した豆苗は、カニかまと一緒に炒め物にしました。
ID:19725880
豆の上4㎝位を残した使用後の苗を使います。 - 2
毎日水を変えて、明るいところで栽培し、2週間で再収穫ができると紹介されてました。9日目の状態です。
- 3
9日目に再収穫しました。ツナ缶と豆苗の炒め物にして頂きました。ID:19962482
- 4
3回目は、半分に分け、片方は水のみ、片方は肥料を微量加えて育てましたが、肥料を入れた方は、根が痛んでしまい失敗しました。
- 5
残った豆苗の水を毎日変えて10日目の状態です。茎も細く、前回と同じ位までなかなか伸びません。
- 6
【結果】
1回目120g、2回目107g、3回目4gでした。収穫量が確保できたのは2回まででした。 - 7
3回目の豆苗4gで、かき玉汁を作りました。以下、 かき玉汁の作り方 です。
- 8
野菜の処理
豆苗、エノキは、洗ってから4cmの長さに切る。長ネギの皮の部分を重ねて千切りにし、冷水に浸ける。 - 9
玉子は割りほぐす。水溶き片栗粉を準備する。(水小匙2+片栗粉小匙1)
- 10
鍋に(a) の材料を入れて1分煮たら濾す。だし汁に、調味料b と野菜をいれる。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみを付ける。
- 11
とろみが付いたら、溶き卵を入れて全体を混ぜる。長ネギの千切り(白髪ネギ)を飾り完成です。
- 12
2017/10/3更新
豆苗とひじきの白和え
ID:19763703 - 13
2017/10/12更新
新しい豆苗で2度目の挑戦をしました。毎日2回水を取り替えて水のみで育てました。 - 14
(1)根元から4㎝上を切り収穫(107g)
(2)水耕栽培9日目に収穫。(前回切り口から17㎝伸び、収穫量97g) - 15
(3)3回目の収穫は、9日目で右の写真の通りで収穫できませんでした。
- 16
(結論)
豆苗の水耕栽培は、1回目まで出来る。収穫は、購入時の苗の分と1回目の水耕栽培の分、2回まで出来る。
コツ・ポイント
*毎日水を替えること。
*水のみで栽培する方が無難です。
*テレビで一日2回水を替える方がよいと紹介されてました。
似たレシピ
その他のレシピ