レンジで時短!鶏肉と野菜の甘酢炒め♪

あれっこ母さん
あれっこ母さん @cook_40246240

お肉とシャキッとした野菜に、甘酢あんが絡んで美味しい♪
野菜をレンジ加熱するから時短♪
アレルギーっ子も野菜をパクパク♪
このレシピの生い立ち
暑い日にさっぱり甘酢が食べたくて作ってみました♪
固めの野菜は、レンジで加熱すれば時短になり楽々です!
小麦乳卵不使用なので、アレルギーっ子のご飯に♪ 

レンジで時短!鶏肉と野菜の甘酢炒め♪

お肉とシャキッとした野菜に、甘酢あんが絡んで美味しい♪
野菜をレンジ加熱するから時短♪
アレルギーっ子も野菜をパクパク♪
このレシピの生い立ち
暑い日にさっぱり甘酢が食べたくて作ってみました♪
固めの野菜は、レンジで加熱すれば時短になり楽々です!
小麦乳卵不使用なので、アレルギーっ子のご飯に♪ 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 少々
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 人参 1/2本
  6. しいたけ 2枚
  7. ピーマン 2個
  8. ゴマ 大さじ1
  9. 醤油 大さじ2
  10. お酢 大さじ2
  11. きび砂糖 大さじ1/2
  12. 大さじ1
  13. 大さじ4
  14. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    野菜を食べやすい大きさに切ります。

    今回は玉ねぎ、人参、しいたけ、ピーマンを使用しました。
    冷蔵庫の残り野菜でokです

  2. 2

    玉ねぎをレンジokの容器に入れ、ふんわりラップをし、600Wで2分加熱します。

  3. 3

    人参をレンジokの容器に入れ、水を大さじ1(分量外)振りかけ、ふんわりラップをします。
    600W2分加熱します。

  4. 4

    鶏もも肉を一口大の大きさに切り、塩少々を揉み込みます。
    さらに片栗粉大さじ1をまぶします。

  5. 5

    醤油大さじ2〜片栗粉大さじ1までの調味料を混ぜ合わせておきます。

  6. 6

    フライパンにゴマ油大さじ1をひき、鶏もも肉を並べ、蓋をして中火で焼きます。

  7. 7

    片面がこんがり焼けたらひっくり返します。
    また蓋をして焼きます。

  8. 8

    途中で余分な脂をキッチンペーパーで拭き取ります。

    火が通り両面こんがり焼けたら、一旦お皿に取り出します。

  9. 9

    肉を取り出したフライパンに、しいたけ、玉ねぎ、人参を入れ、炒めます。

  10. 10

    さらにピーマンを加えて、炒めます。

  11. 11

    しいたけ、ピーマンに火が通ったら、鶏もも肉を戻し、ざっと混ぜます。

    合わせた調味料を加え、全体に混ぜ合わせます。

  12. 12

    とろみが出て、全体に混ざればok!

    完成!

  13. 13

    2019.5.24投稿

コツ・ポイント

野菜は、冷蔵庫の残り野菜でokです。
鶏もも肉ではなく、鶏胸肉やささみ、豚肉で作っても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あれっこ母さん
あれっこ母さん @cook_40246240
に公開
3児の母です。子供が食物アレルギー持ちです。家で作っている、小麦、乳、卵なしのレシピを記録して行きます。作ってくださった方、つくれぽをくださった方、ありがとうございます‼とっても嬉しいです(*^^*)たまにレシピ、分量を変更、追記する場合があります。よろしくお願いします♪米粉は、製菓用米粉を使っています。
もっと読む

似たレシピ