米粉でサクッと美味しいとんかつ♪

絶品!粉を変えるだけで今までよりも美味しいとんかつが作れます(o´∀`)b
このレシピの生い立ち
久々にとんかつが食べたくなり、どうせならと、衣で使う小麦粉を米粉に変えて作ってみました!(*´ー`*) 小麦粉よりもサクッと軽く食べやすく出来ました!
米粉でサクッと美味しいとんかつ♪
絶品!粉を変えるだけで今までよりも美味しいとんかつが作れます(o´∀`)b
このレシピの生い立ち
久々にとんかつが食べたくなり、どうせならと、衣で使う小麦粉を米粉に変えて作ってみました!(*´ー`*) 小麦粉よりもサクッと軽く食べやすく出来ました!
作り方
- 1
豚ロースを横向に置いて、包丁の峰で2往復叩き肉を伸ばす
- 2
塩(片面3~4つまみ)、こしょう(片面2~3つまみ)をまぶし、肉をたて向きに置き直して再び包丁の峰で1往復叩き、5分放置
- 3
米粉、卵、パン粉をそれぞれ別のお皿にスタンバイさせ、米粉→卵→パン粉の順で衣をつける ※米粉は薄く、全体にまぶすこと
- 4
フライパンにオリーブオイルを入れ(結構量多めで)、火(強)をつける
- 5
パン粉を少量フライパンの中に入れ、パチパチと鳴りながら浮いてるのが確認出来たら中火にして衣をまとわせた豚ロースを入れる
- 6
片面がきつね色になったらフライ返しと菜箸を使ってひっくり返す
- 7
もう片面もきつね色になったら、またひっくり返す。この作業を4~5分ほど続ける。その際、豚ロースから目を離さないように
- 8
衣が少し濃いきつね色になったらフライパンから取り出し、キッチンペーパーなどで余計な油をとる
- 9
大体6等分に切って、野菜が盛られてるお皿に載せたら完成♪ 下味を濃くしているのでソースなしで食べられます(*´ω`*)
コツ・ポイント
①豚ロースはなるべく脂が少ないものを
②余分な米粉はきっちり落とす
③揚げているときは目を離さない(焦げます)
④下味(塩こしょう)や揚げ時間はあくまで目安なので、肉の厚さや大きさによって変えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とんかつをサクッとジューシーにする方法 とんかつをサクッとジューシーにする方法
揚げ物は加減が難しい…ですが、ポイントを押さえて作ればしっかり美味しいとんかつが作れます!※YouTubeで詳細紹介中! COCOCOROch -
-
その他のレシピ