漬けメジナ(グレ)の手こね寿司

kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164

手こね寿司は志摩の郷土料理。かつおで作ることが多いこのお寿司を、主人の釣ってきたメジナ(グレ)でアレンジしてみました。

このレシピの生い立ち
釣り好きの主人。釣りのポリシーは「catch and eat」釣ってきた魚は、まずは刺身で。残った分は漬けにしていろいろとアレンジして最後までおいしく頂くようにしています。

漬けメジナ(グレ)の手こね寿司

手こね寿司は志摩の郷土料理。かつおで作ることが多いこのお寿司を、主人の釣ってきたメジナ(グレ)でアレンジしてみました。

このレシピの生い立ち
釣り好きの主人。釣りのポリシーは「catch and eat」釣ってきた魚は、まずは刺身で。残った分は漬けにしていろいろとアレンジして最後までおいしく頂くようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. メジナの漬け(レシピID : 18620534) お好きなだけ
  2. 2合
  3. すし酢 大さじ4杯
  4. 新しょうが 小1かけ(約10g)
  5. みょうが 2~3本
  6. 青じそ 10枚(1袋)
  7. 白ゴマ 大さじ2杯
  8. 万能ねぎ 1~2本

作り方

  1. 1

    青じそは千切り。新しょうがはみじん切り。みょうがは縦4つに切ってから小口切り。青ねぎも小口切りにする。

  2. 2

    少し固めに炊き上げたご飯にすし酢とゴマを加え、切るようにして全体を混ぜ合わせる。

  3. 3

    すし飯の粗熱が取れたら、薬味とメジナを加えてざっと混ぜる。

  4. 4

    焼のりで手巻きにして食べてもおいしいですよ♪

コツ・ポイント

漬けにする魚はなんでもOKです。カンパチやヨコワマグロで作ってもおいしかったです。
青じそは縦に4等分してから千切りにすると、混ぜるとき団子状にならずに、まんべんなく混ざります。薬味はたっぷり目がおいしいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164
に公開
旅行大好き!食べ歩き大好き!!        主人と息子の3人家族です。ご近所の農家さんから頂く季節の野菜・果物のレシピや、釣り好き主人が釣った魚を使ったレシピ、旅先で覚えたおいしいものや思い出の味をご紹介していけたらと思っています。よろしくお願いします(^o^)/
もっと読む

似たレシピ