簡単☆フライパンで焼き鯖寿司風どんぶり

とこきち
とこきち @tokokichi

福井名物焼き鯖寿司♪フライパンで鯖を焼いてご飯にのっけるだけであの味です!ランチや、急なお客様にも簡単インパクトありで◎
このレシピの生い立ち
ふるさとの味の大好きな焼き鯖寿司。でも作るのは面倒…なので丼にしてみました!

ガリがなかったので、すし酢を使ってレンジで簡単に生姜の甘酢漬け^^

グリルを使わないから後片付けもらくちん♪

焼き鯖とガリを使えば5分でできます☆

簡単☆フライパンで焼き鯖寿司風どんぶり

福井名物焼き鯖寿司♪フライパンで鯖を焼いてご飯にのっけるだけであの味です!ランチや、急なお客様にも簡単インパクトありで◎
このレシピの生い立ち
ふるさとの味の大好きな焼き鯖寿司。でも作るのは面倒…なので丼にしてみました!

ガリがなかったので、すし酢を使ってレンジで簡単に生姜の甘酢漬け^^

グリルを使わないから後片付けもらくちん♪

焼き鯖とガリを使えば5分でできます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 生鯖切り身 3切
  2. ご飯酢飯でも◎) 3杯分
  3. 生姜(ガリでも◎) 2かけ
  4. すし酢(ガリ使用なら不要) 小2
  5. 大葉 お好きなだけ
  6. ごま お好きなだけ
  7. 減塩しょうゆ 小1
  8. ●砂糖 小1
  9. ●みりん 小1

作り方

  1. 1

    鯖に軽く塩と酒(分量外)を振り、15分ほど置く。

    生姜と大葉は千切りにする。

    ●はあわせておく。

  2. 2

    耐熱容器に生姜とすし酢を入れ、600Wで20秒加熱。しばらくそのまま放置。

    鯖をキッチンペーパーでおさえ水分をとる。

  3. 3

    フライパンにクッキングシート(フライパン用ホイル)を敷き、鯖を皮目を下にしてふたをして中火で焼いていく。

  4. 4

    途中水分が出てくるので、キッチンペーパーで吸い取る。

    パチパチと皮が焼ける音がしたら弱火にし3分。裏返し5分焼く。

  5. 5

    裏にも焼き目がついて身がふっくらしたら、合わせておいた●を皮目にスプーンで塗り、裏返してこんがりするまで焼く。

  6. 6

    こんな感じです。

  7. 7

    クッキングシートにひっつきやすいので、皮がめくれないように注意しながら皿に取り出す。
    骨を取り除き、3~4等分に切る。

  8. 8

    ご飯にごまを混ぜて器に盛り、大葉と水気を絞った生姜をのせる。
    さらに鯖をのせて大葉を飾り、ごまをちらしたら出来上がり!

コツ・ポイント

塩鯖でなく真鯖を使ってください。

鯖の下処理でふっくら焼けます。焼いている時に出る水分を拭き取ることで臭みをとります。

裏返す時は皮がめくれないように慎重に。

ごま、大葉、生姜は多めがおすすめ♪
しっかり味がお好みなら醤油をたらして♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とこきち
とこきち @tokokichi
に公開
簡単・時短レシピ大好き♡減塩、からだにやさしいごはんをめざして日々勉強中です (*´∀`*)減塩を心がけているので基本的にレシピは薄口ですが、お口に合うようにアレンジしていただけると嬉しいです♡塩分制限されている方や妊婦さん、いっしょに減塩でもおいしい、しあわせごはんを楽しみましょう♬とこちゃんなど、気軽に呼んで下さい♡時々Instagram → tokko82
もっと読む

似たレシピ