桜クリーム大福

Puyome
Puyome @cook_40064543

市販の桜あんで作るのでとっても簡単!桜餅のような甘じょっぱさが旨い(゚∀゚)

このレシピの生い立ち
春なので桜あんでクリーム大福を作ってみました(゚∀゚)

ブログもどうぞ♪
http://livedoor.blogcms.jp/member/

桜クリーム大福

市販の桜あんで作るのでとっても簡単!桜餅のような甘じょっぱさが旨い(゚∀゚)

このレシピの生い立ち
春なので桜あんでクリーム大福を作ってみました(゚∀゚)

ブログもどうぞ♪
http://livedoor.blogcms.jp/member/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10コ分
  1. 桜あん 200g
  2. 生クリーム 50~100㏄
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 求肥
  5. 白玉粉 100g
  6. 砂糖 50g
  7. 160㏄
  8. とりもち片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    生クリームに砂糖を入れ八分立てくらいに。砂糖はグラニュー糖でも上白糖でも。

  2. 2

    絞り袋に入れ、ラップ上に1つが3~4gになるように絞る。

  3. 3

    この状態で2時間くらい冷凍庫で凍らしておく。
    ※生クリームは泡立てやすいように多目に作っています。

  4. 4

    今回は冨澤商店の桜あんを使いました。

  5. 5

    桜あんを適当にまとめて10等分する。

  6. 6

    ラップの上に桜あんを広げ、そこに凍らせた生クリームををおく。

  7. 7

    生クリームが見えなくなるように、ラップを使って包んでいく。生クリームが溶けてくるので手早く!

  8. 8

    ラップにあんこがくっついてくるので、このまま2時間くらい冷凍庫で凍らせる。ラップから外しやすくする。

  9. 9

    凍ったら、ラップはすべて外して、包むまで再度冷凍庫に入れておく。

  10. 10

    片栗粉をバットに広げておく。

  11. 11

    求肥の材料をすべてまぜ合わせ、よく溶かしておく。

  12. 12

    ラップをかけ、電子レンジ600Wで2分加熱する。

  13. 13

    耐熱性ゴムベラでよく混ぜる。

  14. 14

    さらに1分加熱し、滑らかになるまでよく混ぜる。

  15. 15

    さらにもう1分(なしでもOK)様子を見ながら加熱しよく混ぜる。片栗粉をしいたバットなどにあけ、10等分する。

  16. 16

    あんが溶けるので求肥が少し冷めてから包む。ここも手早く!!

  17. 17

    できあがり~
    ( ^^) _旦~~

  18. 18

    餅ごと凍らせると写真のようにキレイに切れます。

  19. 19

    同じように抹茶クリーム大福も作れます。
    レシピID : 20438149

  20. 20

    いちご大福も(゚∀゚)
    レシピID : 20439507

  21. 21

    大福も美味しいですよ。
    レシピID : 20388667

コツ・ポイント

生クリームやこしあんはしっかり凍らせた方が、うまく作れます。求肥がくっつきやすいので、手にもしっかり片栗粉をまぶして作業を行うと手際よくできます。
順番に1つ1つ、丁寧に作業をしていけばそんなに難しいことはないと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Puyome
Puyome @cook_40064543
に公開
地元福岡→京都→滋賀→尼崎→神戸→大阪と経て2016/04に和歌山県田辺市に移住。自分があんこ好きだった事を思い出し、日本あんこ協会のあんバサダーに。釣り&釣食、ラーメン、南紀暮らしは相変わらずデス。 Puyomeのごはんできてるよ。http://blog.livedoor.jp/puyome/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ