野菜たっぷりジューシー餃子

決め手はえっ!?コーヒーゼリー!?
このレシピの生い立ち
昔、テレビでコーヒーゼリーを入れる裏技をやっていて、その時短テクニックに衝撃を受けました。それ以来我が家の餃子でもコーヒーゼリーは欠かせない存在になりました。
野菜たっぷりジューシー餃子
決め手はえっ!?コーヒーゼリー!?
このレシピの生い立ち
昔、テレビでコーヒーゼリーを入れる裏技をやっていて、その時短テクニックに衝撃を受けました。それ以来我が家の餃子でもコーヒーゼリーは欠かせない存在になりました。
作り方
- 1
白菜(キャベツ)とニラはみじん切りにします。
- 2
そこへ塩をふり、ギュッギュッともんでしばらく置きます。
- 3
ボウルに豚ひき肉と調味料を入れ、よく練ります。
- 4
野菜がしんなりしたら、水気をしぼり、ひき肉と混ぜ合わせます。肉としぼった野菜の量が同じぐらいになるといいです。
- 5
ここにコーヒーゼリーを投入。軽く崩して全体に混ぜ合わせます。潰しすぎないのがコツです。
- 6
皮の縁に水(分量外)をつけ、具を包みます。
包み方はご自由に♪ただし、肉汁がこぼれてしまわないようにきっちりと閉じてね☆ - 7
具が余ったら、チャーハンにしたり、たまごと片栗粉を混ぜて肉団子を作り、スープにしたりしています。
- 8
油を敷いたフライパンやホットプレートに並べます。並べてから火をつければ焦らずにやれます。
- 9
フライパンや鉄板が十分あたたまったら、水溶き片栗粉を注ぎ入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
- 10
中身がぐつぐつ皮から透けて見えるようになったら火が通った証拠。蓋をあけ水分を飛ばし、仕上げにゴマ油をまわしかけます。
- 11
お好みの焼き色がついたらできあがり!
ちなみに我が家のオススメのタレはマヨネーズ&ポン酢です。
コツ・ポイント
本来なら鶏ガラスープのゼリーを作って入れますが、市販のコーヒーゼリーで代用すれば時短に♪仕上がりはコーヒーゼリーの味はしないのでご安心を(笑)コーヒーはコクとなってくれるそうです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
春キャベツたっぷり☆ジューシー餃子 春キャベツたっぷり☆ジューシー餃子
春キャベツ大量でジューシーに☆もちろん普通のキャベツでもOKですよヾ(*´∀`)ノ゙ビール進みます(笑)遥翔ΜAΜA
-
-
-
その他のレシピ