新じゃがと野菜の昆布マキマキ鍋

ばぁばまんま @cook_40095753
新じゃがに染み込む昆布の旨み。餃子の皮が野菜をうまくまとめて白菜巻きより食べやすい。昆布の出汁たっぷりのヘルシーなお鍋。
このレシピの生い立ち
昆布でいろいろ巻いてみようとやってみたら、夫は白菜ロールよりお気に召したようです。
いつもより大きい鍋を使ったので、下にどっさり白菜を敷いて昆布を乗せたらちょうどよかったです。
新じゃがと野菜の昆布マキマキ鍋
新じゃがに染み込む昆布の旨み。餃子の皮が野菜をうまくまとめて白菜巻きより食べやすい。昆布の出汁たっぷりのヘルシーなお鍋。
このレシピの生い立ち
昆布でいろいろ巻いてみようとやってみたら、夫は白菜ロールよりお気に召したようです。
いつもより大きい鍋を使ったので、下にどっさり白菜を敷いて昆布を乗せたらちょうどよかったです。
作り方
- 1
昆布を洗って砂やゴミを取り、たっぷりの水に浸して柔らかくする。
- 2
ジャガイモは皮をよく洗い、傷やいたみがあれば取り去る、お皿に乗せ、ラップをふんわりかけて加熱する。
- 3
大根、人参は拍子木切り、えのき茸は根元を切る。大根、人参も加熱しておくと、出来上がりが早い。
- 4
鍋にざく切りにした白菜を敷く。白菜は、根元の方がいい。
- 5
昆布を広げた上に豚バラ肉、餃子の皮、大根、人参、えのき茸を置きくるくる巻いて真ん中で切る。ジャガイモも昆布で巻いて切る。
- 6
昆布を端から鍋にすきまなくつめていく。真ん中が空いたら残った野菜を入れる。ネギや豆腐を入れてもいい。椎茸を上に乗せる。
- 7
★調味料を入れ昆布を浸しておいた水を鍋にひたひたに入れる。沸騰したらアクを取り、味をみて調整する。落としぶたをして煮る。
- 8
昆布が柔らかく煮えたら出来上がり。ジャガイモにマーガリンをつけて食べるのがオススメ。
- 9
白菜で巻くならレシピID : 19384928参照。
コツ・ポイント
餃子の皮で野菜を包むようにすると食べやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
焼き豚ばら肉と野菜たっぷり香味鍋 焼き豚ばら肉と野菜たっぷり香味鍋
鍋は簡単で、主菜・副菜が一緒にとれる冬の定番メニュー☆魚介類や豆腐を入れたり、野菜はお好みで!減塩ヘルシー鍋だよ! 市原市オッサくん -
皆で仲良くお鍋☆あったかヘルシー雪見鍋 皆で仲良くお鍋☆あったかヘルシー雪見鍋
冬といえばお鍋♪旬のお野菜たっぷりでお出汁まで全部いただけちゃうあったか雪見鍋♪ほっこりやさしいお味です♪ しょーこりん♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19750330