⭐レンジで簡単シュークリーム⭐

レンジで簡単に出来ます。バターだと本格的に、ケーキマーガリンではふわふわ軽やかなシュー生地になります◎ひな祭りなどにも☆
このレシピの生い立ち
美味しいシュークリームを作りたかったので。
無塩バターがないときに、ケーキマーガリンでやったらスーパーなどに売ってるシュー皮になりました。
トップ写真変更しました。(チョコカスタード&ホイップのプチシュークリームに苺のせています)
⭐レンジで簡単シュークリーム⭐
レンジで簡単に出来ます。バターだと本格的に、ケーキマーガリンではふわふわ軽やかなシュー生地になります◎ひな祭りなどにも☆
このレシピの生い立ち
美味しいシュークリームを作りたかったので。
無塩バターがないときに、ケーキマーガリンでやったらスーパーなどに売ってるシュー皮になりました。
トップ写真変更しました。(チョコカスタード&ホイップのプチシュークリームに苺のせています)
作り方
- 1
始めに、カスタードクリームを作る。
耐熱ボウルに牛乳を入れて、ふたはせずに600Wのレンジで約2~3分加熱する。 - 2
砂糖、薄力粉、コーンスターチをふるい入れ、泡立て器で混ぜる。
そして、牛乳を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜる。 - 3
そこへ卵黄を少しずつ加え、混ぜる。
- 4
再び、ふたなしで600Wのレンジで1分半加熱。泡立て器で混ぜる。さらに1分くらい加熱。混ぜる。最後に1分~1分半加熱。
- 5
筋が残るくらいのとろみが付いてればOK!!
- 6
無塩バター、バニラエッセンスをすばやく混ぜ込む。
粗熱が取れたら、生クリームを加えて混ぜる。 - 7
お好みでラム酒も加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
- 8
次に、シュー皮を作る。
常温に戻したバターは小さく切っておく。
薄力粉はふるっておく。 - 9
耐熱ボウルに無塩バター、水、塩を入れて、ふた(ラップ)をして600Wのレンジで約2分半くらい加熱。
- 10
十分に沸騰し、加熱したら、よくかき混ぜる。
冷めないうちにふるった薄力粉を加えてよく混ぜる。 - 11
今度はふた(ラップ)はせずに600Wのレンジで約1分加熱し、よく混ぜる。
- 12
そして、溶き卵1個分を加え、ボウルの周りに付かなくなるまで混ぜる。
- 13
さらに、もう1個の溶き卵を加えて混ぜる。(生地がなめらかに逆三角形に落ちるくらいの固さに調整する。卵が残ることもある。)
- 14
オーブンは190℃に予熱し、オーブン皿にアルミホイルを敷き、バターを薄く塗っておく。
- 15
生地を絞り出し袋に入れて、直径5㎝の大きさに9箇所に絞り出す。
- 16
予熱完了後、生地に霧吹きをして、すばやくオーブンの下段に入れ、約25分焼く。
生地の割れ目の中まで焼き色が付いたらOK。 - 17
焼けたら、すぐにアルミホイルから取り、網の上で冷ます。
- 18
焼けたら、上から1/3くらいのところに切り込みを入れて、クリームを詰める。
泡立てた生クリームを一緒に詰めるのも◎ - 19
プチシューにチョコカスタードクリームを詰めて、粉糖をふるのも◎カスタード作る際、バターと一緒にチョコ50gを加え混ぜる。
- 20
プチシューは20分くらいで焼けます。チョコは小さく砕く。
チョコカスタードクリームのラム酒はお好みで○生クリームと苺も☆ - 21
カスタードクリームなしでも、ミニシュータワーにも○
いろんなフルーツやトッピングで⭐ - 22
2016/2/18 『簡単シュークリーム』の人気検索トップ10入りしました!
皆さまに感謝です⭐
コツ・ポイント
シュー皮の卵は常温に戻しておくこと。
シュー生地が、若干緩いかなと思っても大丈夫!!
カスタードクリームに少し生クリームを入れるとコクが出て美味しいです○
卵黄は美味しい赤玉を使うときれいなオレンジ色の濃いカスタードクリームになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
シュークリーム♡生地はレンジで♪ シュークリーム♡生地はレンジで♪
生地がレンジで簡単に出来ました。シュークリームって前に失敗したことがありましたが(UFOみたいだった・・)、この分量と卵の調節加減でちゃんと成功するようになりました。カスタードクリームは甘さ控えめです。 めんたい子 -
レンジで☆シュークリームp(^▽^)ノ♪ レンジで☆シュークリームp(^▽^)ノ♪
シュー生地もカスタードクリームもレンジで作っちゃいます☆ 簡単にできておいっすぃ~(≧▽≦) シュー生地を焼いてるときにオーブンから漂ってくるバターの香りはたまんなく幸せ~な気分にしてくれますぅ(´∀`)p さやぱん -
-
ノンオイル♪ レンジで簡単シュークリーム ノンオイル♪ レンジで簡単シュークリーム
バターやオイルを使わず、電子レンジでシュー生地とクリームを作り焼きあげはオーブンで。たっぷりクリームを詰めて召し上がれ♪かとさとかず
-
-
その他のレシピ