海老とグリーンピースのサフランスープ

海老の殻で出汁をとって、お野菜と海老を煮込んでサフランを加えたスープです。
ブイヨンを使わないので糖質制限さんにも◎
このレシピの生い立ち
サフランを使ったスープが作りたくって。
○紀子○さんの「春野菜と海老のサフランスープ」ID:19939538 をアレンジさせて頂いてます。
海老とグリーンピースのサフランスープ
海老の殻で出汁をとって、お野菜と海老を煮込んでサフランを加えたスープです。
ブイヨンを使わないので糖質制限さんにも◎
このレシピの生い立ち
サフランを使ったスープが作りたくって。
○紀子○さんの「春野菜と海老のサフランスープ」ID:19939538 をアレンジさせて頂いてます。
作り方
- 1
海老は塩水で洗って殻を剥き背わたを取ります。
- 2
水気を拭いて塩を振ります。
- 3
フライパンに殻を入れて乾煎りします。
(頭があった方が数倍美味しいです) - 4
こんがりするまで。
- 5
お水をたっぷり加え、しばらく煮込みます。
- 6
20〜30分ほど煮込んで火をとめます。
- 7
殻を濾します。
- 8
野菜を全て同じサイズに刻みます。
キャベツは芯と葉と分けておきます。にんにくはみじん切り。
- 9
鍋かフライパンに☆を入れて弱火で熱します。
にんにくの香りがするまで。 - 10
玉ねぎを加えて炒めます。
- 11
油が回って玉ねぎがしんなりしたらセロリを加えます。
- 12
キャベツの芯を加えて
- 13
油が回ったらキャベツの葉を加え炒め合わせます。
- 14
海老スープを加えます。
スープが足りなければ水を加えてください。 - 15
サフランを加えて40分〜1時間ほど煮込みます。
- 16
海老を加えて蓋をし、少し温め海老に火を入れます。
- 17
グリーンピース、塩を加え、味を見て塩を足します。
- 18
皿に盛ってチャービル、ホワイトペパーをふります。
- 19
スープの中にパスタを入れて茹でても美味しくなりますよ。
その場合海老を一度取り出し、スープを沸騰させます→ - 20
パスタを加え、表示時間通りに茹でてください。
- 21
残った海老を刻んで翌朝アボカドエッグに。ID:19763120
コツ・ポイント
ブログにも手順載せてます。
http://blogs.yahoo.co.jp/chyoko19/69242449.html
似たレシピ
-
-
エビの殻からとれる出汁が美味!スープ エビの殻からとれる出汁が美味!スープ
余ったエビの殻でとった出汁がとってもおいしい!人参や蓮根など野菜もたっぷりとれちゃうコクのあるヘルシーなスープです♪ 環 田 -
-
-
-
-
もったいない☆エビの殻は捨てずにスープ! もったいない☆エビの殻は捨てずにスープ!
エビの殻をむいたあとは、煮込んでスープに。エビの出汁がしっかりでたおいしいスープになります。少しのバジルでさっぱりと。 はまずみゆきこ -
エビ出汁の トマトとセロリの春雨スープ エビ出汁の トマトとセロリの春雨スープ
我が家は、頭付きの海老を別料理で使ったときに殻と頭を冷凍してとっておきます。それを使ってエビ出汁をとります。 マタニティ35 -
-
海老の頭と殻を使って作った野菜入りスープ 海老の頭と殻を使って作った野菜入りスープ
人気検索でトップ10入りしました。感謝 海老の頭と殻を使ったスープに、野菜を煮込み濃厚な味のスープに仕上げました。美味 みっちゃん❇️68
その他のレシピ