春を楽しむふきの肉巻き♪

ogym @cook_40211046
ただ煮たものより、断然パクパク食べれて立派なおかずになります!
ふきが余っていたら是非やってみてください(* >ω<)
このレシピの生い立ち
おつとめ品のふきがあり、実家で食べていたものを思い出してレシピにしてみました。
春を楽しむふきの肉巻き♪
ただ煮たものより、断然パクパク食べれて立派なおかずになります!
ふきが余っていたら是非やってみてください(* >ω<)
このレシピの生い立ち
おつとめ品のふきがあり、実家で食べていたものを思い出してレシピにしてみました。
作り方
- 1
【下ごしらえ】ふきは熱湯で3分塩茹でをし、皮を剥く。かんぴょうは水に戻してください。油揚げはしっかり油抜きをしてください
- 2
ふきを7㎝~10㎝くらいの幅に切ります。油揚げの幅から最低1㎝ずつ出るくらいの長さを目安にしてください。
- 3
【タネ】○の材料を合わせて粘りが出るまでしっかり捏ねる。玉ねぎは細かくみじん切りしてください。
- 4
正方形の油揚げの端を3辺切り落とす。開いて長方形にしてください。元が長方形であれば半分に切り、両端を開いて使ってください
- 5
油揚げにタネをおき、手巻き寿司の要領でくるくる巻きます。終わり端はタネを置かないほうが崩れにくいです。
- 6
巻いた感じ。かんぴょうで縛ってください。かんぴょう忘れたので写真はつまようじで留めてます( ´・∀・`)
- 7
深めのフライパンか鍋にごま油をひき、巻いたフキを優しく並べます。切り落とした油揚げも一緒に煮ます。
- 8
●の調味料をいれ、弱火~中火で20分位煮ます。だし汁の量は具が浸るくらいが目安です。ときどき回転させて位置を動かします。
- 9
盛り付けて完成(*´∀`)ノ塩ゆでしたスナップを置いて春らしくするとまたよいと思います!
コツ・ポイント
タネに人参を入れても良いと思いますが、出来るだけ細かくてしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19763666