秋の味覚!土鍋でさんまご飯

パン大好きmimi
パン大好きmimi @cook_40151449

秋の味覚!旬のさんまで土鍋ご飯が食べたくて作りました♪
このレシピの生い立ち
秋刀魚が安かったので秋刀魚ごはんにしてみました。

秋の味覚!土鍋でさんまご飯

秋の味覚!旬のさんまで土鍋ご飯が食べたくて作りました♪
このレシピの生い立ち
秋刀魚が安かったので秋刀魚ごはんにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 2合
  2. さんま 1尾
  3. 生姜の梅酢漬け(または生生姜)千切り 1片くらい
  4. ☆だし汁 400cc
  5. ☆醤油 小さじ2
  6. ☆日本酒 大さじ2
  7. ☆塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    内臓を取り、頭を切り落として、さんまを軽く洗います。

  2. 2

    塩をふり、グリルでこんがりと両面焼きます。写真では2尾焼いていますが2合で使うのは1尾です。

  3. 3

    お米を研ぎ、ざるにあげて水を切ります。

  4. 4

    梅酢漬け生姜を刻んで入れます。(梅酢漬けがなければ普通の生姜でOK)

  5. 5

    骨をとったさんまの身をのせます。

  6. 6

    ☆を混ぜたものを注ぎ入れ、蓋をして炊きます。

  7. 7

    はじめ強火で8分、その後弱火で10分、更に蒸らし7分で出来上がり!身をほぐし、切るようにしてしゃもじで混ぜます。

  8. 8

    器に盛り付けてシソの葉やミョウガ、ゴマ、生姜などをトッピングします。

コツ・ポイント

最初に香ばしく焼いておくと生臭さがなく美味しいご飯になります。
生姜もたっぷり入れると良いです。自家製梅酢漬けの生姜は臭みを取ると同時にとても良い風味になります。
梅酢漬けがない方は小さい梅干しを一個入れても良いかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パン大好きmimi
パン大好きmimi @cook_40151449
に公開
パンが大好き。自家製パンと自家栽培のハーブや野菜で作るお料理を中心にご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ