身欠きにしんの梅煮

Luu
Luu @cook_40262593

梅と大葉を使って簡単にさっぱりと。
このレシピの生い立ち
身欠きにしんが安く売っていたので購入したのがきっかけです。普通の煮込みでも良いですが、さっぱり梅煮にしても良いかなと思い作ってみました。

身欠きにしんの梅煮

梅と大葉を使って簡単にさっぱりと。
このレシピの生い立ち
身欠きにしんが安く売っていたので購入したのがきっかけです。普通の煮込みでも良いですが、さっぱり梅煮にしても良いかなと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 身欠きにしん 350g
  2. ●水 150cc
  3. ●しょう油 大さじ2
  4. ●みりん 大さじ2
  5. ●お酒 大さじ2
  6. ●ねり梅 スプーン1~お好みで
  7. 大葉 2枚~お好みで

作り方

  1. 1

    にしんを食べやすい大きさ(5cm幅)に切ります。
    ※にしん自体に軽く切り込みを入れるとなお味が染みこみます。

  2. 2

    ●を合わせ鍋などで中火で煮立たせた後、1のにしんを入れておよそ5~7分煮ます。※たまに●の合わせを上からも掛けると◎

  3. 3

    お皿に移し、大葉を半分に切ったものを添えて完成です。
    この時お好みで梅肉を追加しても◎

コツ・ポイント

簡単でさっぱりとしたにしんの煮付けを作ってみようと思い作りました。
一応ねり梅としていますが、普通の梅肉で応用してもOKですし、大葉の量もお好みで調節してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Luu
Luu @cook_40262593
に公開
簡単においしく料理を作る事が好きな男性です。ヘタレなので対した料理を作れる訳ではありませんが、楽しみたいと思っています
もっと読む

似たレシピ