種取りが簡単にできる金柑のマーマレード

金柑は実が小さく種が多いのでジャムの下拵えが大変ですよね。
手間を省いた作り方を目指してたどり着きました。
このレシピの生い立ち
実家に金柑の木が2本あります。
いつも鳥の餌か、落ちてしまう
か、なので、
もったいないと思って?金柑ジャム?マーマレード?にしました(^-^)
種取りが簡単にできる金柑のマーマレード
金柑は実が小さく種が多いのでジャムの下拵えが大変ですよね。
手間を省いた作り方を目指してたどり着きました。
このレシピの生い立ち
実家に金柑の木が2本あります。
いつも鳥の餌か、落ちてしまう
か、なので、
もったいないと思って?金柑ジャム?マーマレード?にしました(^-^)
作り方
- 1
写メないですが、ヘタだけ取って茹でます。
2、3分位茹でると汚れも取れるし柔らかくなって作業しやすいです。 - 2
半分に切ります。つまんで種をとるので、断面が写メのように切ります。種取りは、前は箸でしたが、❸のように改良しました。
- 3
ボールの上にざるをおき、切った面を下にして、指でつまめば種が飛び出します。
果汁は下にたまりますので、後から使います。 - 4
種を取って、細切りにします。
鍋に入れ、金柑の重量の半分を目安に砂糖を加えます。写メないけど見た目かなりどっさり!です。 - 5
鍋に❹と、❸の果汁も一緒に入れます。(約200ccありました。)
ワタシはコゲ防止に少し水をたしています。
- 6
焦げないよう混ぜながら弱火で煮ます。
水を足す前の量より少し煮詰まったくらいで出来上がりです。
1時間弱だと思います。 - 7
清潔なビンに詰めて、完成です。
写真は去年のです。
- 8
金柑の重量の半分を入れた所で計算上33%、それに果実本来の糖分、少し煮詰める点を考慮し、糖度は約40%と推定しています。
- 9
酢の物にいれてもおいしいと思います。
紅白なますに入れました。
(レシピID : 19827513) - 10
2020年1月30日、種の取り方他、改良加筆しました。
箸で種取りはキツいですね。
印刷してくださった方々すみません。 - 11
こちらは『きよみ』を使っています。大人のビターなマーマレードに仕上がりました。
レシピID : 21469447
コツ・ポイント
軽く茹でてから作業するとやりやすいです。
あと、種をどうとるかが簡略化のポイントと思いました。
金柑は細切りしたところで1.9kgありました。
砂糖は金柑の重量の半量を目安に加減すれば良いと思います。
水は必須ではないですがコゲ注意です。
似たレシピ
その他のレシピ