たっぷりキノコと野菜のお吸いもの

長野県
長野県 @cook_40110591

キノコと野菜をたくさん使い、素材そのもののうま味がたっぷりの汁物です。
このレシピの生い立ち
野菜料理の副菜となる汁物にするため、具をたくさん入れました。カツオのだし汁と、キノコと野菜の素材そのもののうま味を一つにまとめました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. にんじん 30g
  2. 生しいたけ 2枚
  3. えのきだけ 1/2束
  4. 長ネギ 1/2本
  5. だし汁 250cc
  6. カツオ節パック 1/2袋)
  7. 小さじ1/2
  8. 小さじ1/5
  9. 薄口しょうゆ 小さじ2
  10. みつ葉 1/4ワ

作り方

  1. 1

    にんじんと長ネギは4㎝長さのせん切り、しいたけは軸を取ってうす切り、えのきは株を取って半分の長さに切ってほぐす。

  2. 2

    だし汁を作り、酒、塩、薄口しょうゆで味付けする。

  3. 3

    野菜を入れてサッと煮て、仕上げに3㎝長さに切ったみつ葉を入れて火を止める。

コツ・ポイント

細切り野菜の大きさを揃えると仕上がりがきれいです。塩は一度に全量入れるのではなく、味をみながら少しずつ入れましょう。(1人分:熱量32kcal、食塩相当量1.2g、野菜&キノコ量約60g)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ