フワフワ高野豆腐の玉とじ丼

pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621

高野豆腐が不思議にフワフワ!下ごしらえはレンジで時短&簡単!そこらにあるもので出来るボリューム満点の丼です

このレシピの生い立ち
高野豆腐のスポンジみたいな食感を解消したくて試行錯誤した結果、砂糖水だけで加熱してみたらビックリ!フルフルに!これを生かして玉子とじにしてみました。鶏肉よりあっさり。でも ボリューム満点の丼ができました。

フワフワ高野豆腐の玉とじ丼

高野豆腐が不思議にフワフワ!下ごしらえはレンジで時短&簡単!そこらにあるもので出来るボリューム満点の丼です

このレシピの生い立ち
高野豆腐のスポンジみたいな食感を解消したくて試行錯誤した結果、砂糖水だけで加熱してみたらビックリ!フルフルに!これを生かして玉子とじにしてみました。鶏肉よりあっさり。でも ボリューム満点の丼ができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 高野豆腐の下ごしらえ用
  2. 高野豆腐 (カットしてあるものでもOK) 1枚(18g)
  3. 90ml
  4. 砂糖 大さじ1
  5. だし汁の材料
  6. 大さじ2(30ml)
  7. 砂糖 小さじ2
  8. みりん 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1+小さじ1
  10. ケチャップ 小さじ1
  11. だしの素(顆粒) 小さじ1/4
  12. サラダ油 小さじ1
  13. 具の材料
  14. 玉ねぎ 中サイズ 1/4個分(50g)
  15. 玉子 Mサイズ (ときほぐす) 2個
  16. 薬味 (お好みのもので)
  17. 刻み海苔もみ海苔など 適量
  18. ご飯 一膳分(150gぐらい)

作り方

  1. 1

    高野豆腐より一回り大きいレンジ可の容器を準備。砂糖と水を入れて溶かし、高野豆腐を3~4分浸して十分水分を吸わせる

  2. 2

    ラップ又はレンジ加熱用蓋をしてレンジにかける。500W強で約2分30秒
    ※加熱時間はレンジ出力により加減

  3. 3

    スプーンですくって食べやすい大きさに切り分ける。フワフワなのでスプーンが軽く入ります

  4. 4

    高野豆腐をレンジにかけている間に玉ねぎを準備。
    玉ねぎを5㎜幅ぐらいのくし形に切り、レンジ可の容器に入れる

  5. 5

    ラップ又はレンジ用蓋をしてレンジにかける。500W強で約2分(出力により加減)玉ねぎがしんなりして透き通ればOK

  6. 6

    玉子焼き器を準備し(玉子丼専用鍋があればそちらで)だし汁の材料をすべて入れ、全体をざっと混ぜる

  7. 7

    3.の高野豆腐と5.の玉ねぎを加えてざっと混ぜる。
    加熱調理に入る前に必要なものを全部出しておく

  8. 8

    薬味・フライ返し・玉子焼き器の蓋(一回り大きいフライパン等の蓋で代用可)を準備。ほぐした玉子をコンロ脇に準備する

  9. 9

    ここからはスピード勝負!すぐに食べられるように食卓を整えておきます

  10. 10

    ご飯を丼によそってコンロの近くに置く。
    玉子焼き器を強火にかけ、炎がはみ出さない程度の火加減にに調整する

  11. 11

    煮汁が沸騰したところへ 溶き玉子の2/3量を中心から外側に「の」の字を書くように回し入れる。菜箸でぐるっと全体を混ぜる

  12. 12

    半熟になったら残りの玉子を玉子焼き器のふちに沿って回し入れる。
    全体が半熟になったら火を止め、すぐに蓋をして30秒蒸らす

  13. 13

    ※薬味に三つ葉や薬味ねぎ等の青物をのせる場合は、蓋をする前に上に散らす

  14. 14

    ご飯をよそった丼のふちに玉子焼き器を傾け、フライ返しなどを使って滑らせるようにしてご飯の上に移す

  15. 15

    箸で具を整え、お好みで 刻み海苔などをトッピングして完成!

  16. 16

    高野豆腐★こんな食べ方もおすすめ!
    超簡単おかずレシピはこちら
    レシピID : 20024206

コツ・ポイント

数人分をまとめて作る時は、具はまとめて作っておき、玉子を加えるところから一人分づつ作るのが理想です。でも面倒な時はフライパンで一気に作って分けてもOK。
レンジ加熱時間は、表記の時間 ×人数分を目安に加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621
に公開
小さなことだけど、毎日の『 美味しい! 』って とっても幸せ。浮かんでくるアイデアを形にして、ちょっぴり 皆さんのお役に立てたなら、それも とっても幸せなこと。不思議なレシピ満載の pabuちゃんページ。よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ