基本☆ホーレン草のおひたしとジャコ

カンプール
カンプール @cook_40053885

昔、料理学校で習ったホーレン草の茹で方。
チリメンジャコを乗せて、マヨネーズと醤油で食べるのがすきです^^
このレシピの生い立ち
料理学校で習って以来、ずっとこの方法で茹でてます。

基本☆ホーレン草のおひたしとジャコ

昔、料理学校で習ったホーレン草の茹で方。
チリメンジャコを乗せて、マヨネーズと醤油で食べるのがすきです^^
このレシピの生い立ち
料理学校で習って以来、ずっとこの方法で茹でてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ホーレン草 1把
  2. ちりめんじゃこ 適量
  3. 醤油orだし醤油 適量

作り方

  1. 1

    20㎝位の鍋に、底から3~5㎝ほど水を入れ沸騰させる。

  2. 2

    洗ったホーレン草の軸の方を下にして鍋に入れる(この時点では葉は湯に浸かってません)

  3. 3

    軸が柔らかくなったら、葉を鍋の中に入れて蓋をする(全部の葉が湯に浸かって無くて良い)

  4. 4

    蒸気が出てきたら、蓋を開けてホーレン草の上下をひっくり返す。
    蓋をして5秒ほどで出来上がり。

  5. 5

    すぐに、水を入れたボウルに取って冷ます。

コツ・ポイント

少ない水で蒸し茹でにします。
短時間で栄養も逃げにくいと思います。

私は、たくさん茹でてタッパーに入れて冷蔵庫で保存してます。
花かつをやしょうゆ、ちりめんじゃこで食べてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カンプール
カンプール @cook_40053885
に公開
cookpadさんには、いつもお世話になってます^^たよりにしてるので、これからもどうぞよろしくね♪ヽ(*^^*)ノ
もっと読む

似たレシピ