秋だ!祭りだ!甘酒だ!!!

とても時間がかかりますが、甘みがあって、とても美味しいです(^^)
「お祭り」の人気検索でトップ10入り☆感謝
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが毎年秋祭り時期に作ってくれる大好きな甘酒です!
秋だ!祭りだ!甘酒だ!!!
とても時間がかかりますが、甘みがあって、とても美味しいです(^^)
「お祭り」の人気検索でトップ10入り☆感謝
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが毎年秋祭り時期に作ってくれる大好きな甘酒です!
作り方
- 1
食用のカメを用意して、必ず殺菌をして下さい。熱湯をかけて、そのまま自然乾燥させます。
- 2
生こうじ5合分に対して、もち米1合を用意します。こうじは新しすぎない物を買うと良い甘さが出ます。
- 3
もち米をいつものように洗います
- 4
もち米1合と水1000ccを圧力鍋に入れて火にかけます
- 5
圧力鍋でいつも通り炊き上げます
- 6
炊き上がったらそのまま2時間〜3時間冷やします
- 7
冷やしている間に水を1.8L沸騰させ、この水も冷やします。これは水を腐りにくくするために行います。
- 8
冷やしている間に、こうじをバラバラにしておきます。この時に必ず手の塩気は拭き取って下さい
- 9
⑤と⑥の温度が指を入れて少し熱いぐらいまで冷えてたらOK。高温だと菌が死に、低温だと菌の活動が良くないです。
- 10
⑨を①に入れます。写真は4升分です。しっかりしゃもじ等で底から300回混ぜます。
- 11
蓋をして、ナイロン袋→新聞紙→バスタオル→座布団→布団を上から被せる
- 12
このまま、室温25℃の時、7時間ほど発酵させます。
- 13
カメから鍋に移し替えて、火にかけます。沸騰する直前で火を止めます。この時、かき混ぜないで下さい。
- 14
先ほど使用したカメを熱湯で洗い、再びカメに戻して、冷まします。
- 15
冷めたら、綺麗に洗ったペットボトル等に移して、冷蔵庫で冷やして下さい。
- 16
完成当日も美味しいですが、2・3日後だとさらに美味しくなります!
コツ・ポイント
その日の室温によって、甘さが変わってきますので、発酵時間を高ければ短く、低ければ長くして下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
*じゃがいもと玉ねぎのみそ汁* *じゃがいもと玉ねぎのみそ汁*
じゃがいもと玉ねぎの甘みがとても美味しいみそ汁です。「じゃがいも味噌汁」の人気検索でトップ10入り 皆様本当に感謝です。 yamabuki1 -
-
-
-
その他のレシピ