ナスが旬! チーズとトマトのラザニア風

ナスが3層になっていて食べ応え抜群!子どもも大人も楽しめる、パーティーやおもてなし料理にもピッタリです
このレシピの生い立ち
相馬市の農家レストラン「菜の花」(goo.gl/Zuk7rp)の阿部眞貴子さんに教えていただきました「常連さんがナス料理に飽きないように作り始めました。少し手の込んだ料理なのでパーティーやおもてなし料理にピッタリ。」(阿部さん)
ナスが旬! チーズとトマトのラザニア風
ナスが3層になっていて食べ応え抜群!子どもも大人も楽しめる、パーティーやおもてなし料理にもピッタリです
このレシピの生い立ち
相馬市の農家レストラン「菜の花」(goo.gl/Zuk7rp)の阿部眞貴子さんに教えていただきました「常連さんがナス料理に飽きないように作り始めました。少し手の込んだ料理なのでパーティーやおもてなし料理にピッタリ。」(阿部さん)
作り方
- 1
ナスはヘタを取り縦に0.5cmの厚さに切る。タマネギとニンニクはみじん切り、トマトは1cm角のざく切りにする
- 2
フライパンを熱してオリーブオイルをひき、1のナスを並べ入れ両面が色づくまで焼いたら、取り出す
- 3
2のフライパンにオリーブオイルを少量足し、1のタマネギ、ニンニクを炒め、合いびき肉を加えほぐしながら炒める
- 4
色が変わったら塩、コショウ、1のトマトを加えて煮る。ナツメグを加えて味を整え、しっとりとするまで煮る
- 5
耐熱皿に2のナスを1/3並べ入れ、そこに4を半分重ね入れる。その上に、ナスをもう1/3並べ入れ、4の残りを入れる
- 6
5の上に残りのナスを乗せ、表面にピザ用チーズを全体的に振りかけ、余熱200度で温めたオーブンに入れ、約7分程度焼く
- 7
チーズに軽く焼き色がついたらオーブンから取り出し、パセリを散らして完成
コツ・ポイント
ソースを急いで作りたい時は、ひき肉、にんにくを炒めたものに、市販のパスタソースを加えたものでも代用できます。水分をとばして固めにした方が美味しくできます。ズッキーニ、じゃがいもなどを加えてもOK!トースターで焼く場合は1300Wで約4分です
似たレシピ
-
-
-
-
豪華♪なすのラザニア風トマトドリア♡ 豪華♪なすのラザニア風トマトドリア♡
ホワイトソースとトマトソースとバターライスが層になったラザニア風ドリアです♡豪華だけど意外と簡単♪おもてなしにもOK♥ kaomama -
-
-
-
ラザニア☆なすとトマトとホワイトソース ラザニア☆なすとトマトとホワイトソース
基本のトマトソースとホワイトソースでラザニア♪なすでおいしさがグッとUP↑大人も子供も大満足♪おもてなしにも☆ ケイパパ
その他のレシピ