ロールケーキ* ザ・ハロウィン

かぼちゃをふんだんに使ったカロテンたっぷりのロールケーキ。お子様と一緒に描くお皿のチョコデコ、忘れられないハロウィンに!
このレシピの生い立ち
36種目に、かぼちゃをたくさん使ったパンプキンケーキを作りました。子供達が主役のお祭りに楽しい演出を盛り込んでみました。
ロールケーキ* ザ・ハロウィン
かぼちゃをふんだんに使ったカロテンたっぷりのロールケーキ。お子様と一緒に描くお皿のチョコデコ、忘れられないハロウィンに!
このレシピの生い立ち
36種目に、かぼちゃをたくさん使ったパンプキンケーキを作りました。子供達が主役のお祭りに楽しい演出を盛り込んでみました。
作り方
- 1
かぼちゃペーストでは皮を剥いたかぼちゃ正味260g使用する
- 2
かぼちゃを1㎝角に切っておく
- 3
牛乳300mlを用意する
- 4
鍋にかぼちゃと牛乳を入れ途中アクをすくいながら中火で10分加熱する(かぼちゃが牛乳にしっかり浸る小鍋が良い)
- 5
柔らかく煮立ってきたら砂糖(素焚糖または上白糖)を大さじ3を加える。ここからは弱火で加熱
- 6
色がかぼちゃ色に編してきたところでバニラオイル10滴を加えたあとマッシャーを使ってかぼちゃをつぶしていく
- 7
とろみがついてきたところで2回目の砂糖大さじ3を投入しマッシャーでつぶしながら水分を飛ばしていく
- 8
とろみがついてきたところでゴムべらに持ちかえ、薄力粉小さじ1を加えて練りながらペーストを仕上げていく
- 9
どっしりした感触になってきたら火を止め卵黄1個を全体にゆき渡らせるよう、すばやく混ぜ、滑らかさと艶を出していく
- 10
熱いうちにバッドに移しかえ、表面が乾燥しないようにラップで覆っておく
- 11
バターを使わない事でかぼちゃ本来の旨みが生きたペーストに
- 12
これを充分冷やすため出来れば一晩冷蔵庫で寝かせたほうが良い。翌日これを少量のクリームシャンティで伸ばして使用する
- 13
このレシピでは上記のパンプキン栗アイスを1カップ使用する。入手できない場合は<16>行程で牛乳を代用しスポンジを焼く
- 14
カップでは110mlだが重さにすると95g~97gになる(計り方によって変化するのでだいたいの重さ)
- 15
このカップから17gをスポンジ生地に使用し、残り80gをクリームに使用するので、それぞれ取り分けておく
- 16
取り分けた17gのアイスに、蜂蜜10g、バター10g、純生クリーム3gを加え、レンジで30秒加熱し、バターを溶かしておく
- 17
薄力粉35g、上新粉15gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 18
卵白120gに、グラニュー糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 19
このあたりで、オーブン180℃14分の余熱をスタートさせておく
- 20
卵黄65gにグラニュー糖30g、バニラオイル10滴を湯せんをしながら、
- 21
白くまったりするまで高速回転7分以上泡立てたあと、低速1分
- 22
ここに<18>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 23
<17>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、ムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 24
次に<18>の卵白メレンゲボウルの残り全部を入れ、こちらもムラがないように、さっくりと混ぜる
- 25
このボウルから少量を取り、<16>の<蜂蜜バターPKボウル>に入れて馴染ませたら、
- 26
今度は元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 27
クッキングシートを敷いた天板に
- 28
生地をそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞき、オーブン180度14分焼く
- 29
焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、
- 30
ラップを表面に覆って粗熱をとり、冷蔵庫で1時間以上冷やしておく
- 31
ここからパンプキンクリームを作っていく。まず<15>で取り分けておいたアイス80gとグラニュー糖20gを鍋に入れ
- 32
弱火でおよそ半量強になるまで煮詰めていく(煮詰めすぎに注意)
- 33
およそ55g前後になれば良い
- 34
そこに純生47%クリーム200mlを注ぎながら全体を均一化させていく
- 35
氷をはった二重ボウルの中に入れ替え温度を下げておく
- 36
粗熱が取れクリームが冷えてきたら一気に泡立て器で9分立てまでホイップする
- 37
一晩冷やしておいたさつまいもペーストをボウルに移し、<36>のホイップからお玉程度を加え固すぎないないよう調整しておく
- 38
これで二つのクリームの出来上がり
- 39
スポンジを冷蔵庫から取り出し表面の焦げをデザートナイフや指先を使ってはがしたあと、
- 40
クッキングペーパーを下に敷きスポンジの焦げをはがした面を上に置いて両端を斜めに切り落としたら、蜂蜜大さじ3を全面に垂らす
- 41
パンプキンクリームシャンティを厚さ1㎝程度を全面にぬる(余りはデコで使うのでこの時点で使いきらない)
- 42
<37>で伸ばしたかぼちゃペーストを巻き込めるMAX分量(余りはデコで使う)を手前1/3の部分にドンと置き、
- 43
巻き込みでズレないように両端にクリームシャンティの土手を作っておく
- 44
あとはくるりんぱで巻いて両端を輪ゴムでしばったあと
- 45
全体をラップで覆い、冷蔵庫で一晩ねかして安定させる
- 46
このあと余ったクリームシャンティとかぼちゃペーストのMIXクリームを使って翌日の準備をしておく
- 47
作り方は簡単、余った二つのクリームを混ぜるだけ。ゴムべらでしっかり均一に練り混ぜる
- 48
絞り器に入れたらあとは冷蔵庫で冷やしておくだけ
- 49
ここから翌日の作業
- 50
クッキングペーパーを広げた上に、紅いもパウダーを真上から茶こしで均一にふりかけていく
- 51
そこに冷やしておいたロールをゆっくり回転させながら優しく粉を密着させていく
- 52
ハロウィンの定番カラーをまとったロールケーキ
- 53
両端を切り落とし6等分する。包丁を火であぶって切ると綺麗な切り口になる
- 54
このままでも十分美味しく頂けるけど、せっかくのハロウィン、かぼちゃをたっぷり追加してみませんか?
- 55
ここからは子供達にも参加してもらいませう。まずはお皿にロールを倒し、
- 56
上部にクリームをしぼってナイフで平らに整えたら、周囲をぐるりと王冠形に絞って飾りましょう。
- 57
かぼちゃペースト入りクリームは固めで絞りやすいので、子供達はパティシエ気分でワクワク。
- 58
お次は画家気分になって、温めたチョコペンでお皿に絵柄を描いてもらいませう。
- 59
コウモリ、くもの巣、ハットにキャンディなどなど…。自分のオリジナルプレートはどんなかな?
- 60
「チョコで絵が描けるなんて」と、わいわいガヤガヤ楽しい時間。
- 61
子供達にとって忘れられないハロウィンに。
- 62
スポンジに練り込んだパンプキンアイスも、シロップに使った蜂蜜も、どれもが欠かせない美味しさのアイテム。
- 63
かぼちゃにカロテン、牛乳にカルシウム、紅いもパウダーにはアントシアニン、貴重な栄養素がいっぱい。
- 64
飾らないかぼちゃの優しい甘さ満載のロールケーキ、いつものお味に飽きたらぜひ!
- 65
今回使用した紅いもパウダーでストライプデコした赤ぶどうのロールケーキもございます。
レシピID : 19996705 - 66
白餡とかぼちゃを合わせた和菓子の魅力満載のケーキ。乾煎りアーモンドがよく合います。
レシピID : 19744010 - 67
竹炭パウダーの黒とブルーベリーの紫を使ったハロウィンカラーのチーズロールもございます。
レシピID : 19013648 - 68
チョコペンやフルーツを使ってプリティホラーな演出を施したハロウィンケーキもございます。
レシピID : 19006005
コツ・ポイント
1. 紅いもパウダーはスポンジの卵成分に反応すると緑に変化する傾向があります。デコした場合はスポンジ面がクリームに覆われるので粉の飛び散りがありませんが、ロールで頂く場合は落ちた粉がスポンジにつくと変色する傾向があります。
似たレシピ
-
たっぷりハニーマロンのロールケーキ たっぷりハニーマロンのロールケーキ
市販の栗アイスを使い、要所ごとに蜂蜜をたっぷり加えた絶品ハニーマロンのロールケーキ。完成度高いお子様向きケーキです。 minntamama -
-
-
ずっしりモッチリ南瓜のロールケーキ ずっしりモッチリ南瓜のロールケーキ
旦那作第2弾のケーキです。前作のロールケーキに南瓜を加え、クリームも南瓜を塗って。ずっしりモチモチなロールケーキです♪ ザクレロ -
-
-
かぼちゃ/瓜次郎のロールケーキ かぼちゃ/瓜次郎のロールケーキ
かぼちゃのパウダー入りスポンジに極旨クリームを巻き込んだ優しい甘さのロール。βカロテンやビタミンEなどがたっぷり! minntamama -
プリティホラーなハロウィン*ロールケーキ プリティホラーなハロウィン*ロールケーキ
かぼちゃ餡にホワイトチョコを加えたクリームが美味しい。ドキっとするチョコデコでハロウィンの夜を楽しんでみませんか? minntamama -
-
-
-
ハロウィン☆パンプキンロールケーキ ハロウィン☆パンプキンロールケーキ
お月見にお団子だけじゃなく スイーツで!綺麗なお月様のようなロールケーキ 作ってみました!ハロウィンにも! クックloveまま☆
その他のレシピ