節分にも☆春~♡な菜の花の巻き寿司♪

ほんのり菜の花の香りが春~♡な巻き寿司♪
一緒に巻いたたくあんとゆかりがベストマッチ!!
美味しいです...(♡´艸`)
このレシピの生い立ち
節分に、春っぽい巻き寿司が作りたくて♡
節分にも☆春~♡な菜の花の巻き寿司♪
ほんのり菜の花の香りが春~♡な巻き寿司♪
一緒に巻いたたくあんとゆかりがベストマッチ!!
美味しいです...(♡´艸`)
このレシピの生い立ち
節分に、春っぽい巻き寿司が作りたくて♡
作り方
- 1
米をとぎ、普段より気持ち少なめの水加減にしたら上に昆布を乗せて炊く。
(昆布は炊き上がったら取り除く。) - 2
茹で卵を作っておく。(固茹で。)
たくあんはざっと微塵切りにしておく。
寿司酢の材料を耐熱皿に入れてレンジでチン。 - 3
菜の花を、塩少々(分量外)を入れたお湯でさっと茹で、すぐ冷水に取る。絞ったら◯を合わせた出し汁に浸しておく。
- 4
ご飯が炊けたら、冷ました寿司酢をまわしかけながらさっくり切り混ぜる。この時、あおぎながら混ぜるとツヤが出ます♪
- 5
冷ました茹で卵を黄身と白身に分ける。白身は微塵切り、黄身は茶漉し等を使って押し潰しながら細かくしておく。(ミモザ風に。)
- 6
細かくした黄身(飾り用に少し取り分けておく。)•白身•たくあんをマヨネーズと混ぜ合わせる。
海苔を、横にして半分に切る。 - 7
まきすに、まきすよりひとまわり大きいラップを敷く。海苔を置き、酢飯をまんべんなく広げる。
広げたら裏返してラップに置く。 - 8
出し汁をしっかり絞った菜の花を並べたら混ぜた卵を重ね、その上からゆかりをサラサラとお好み量ふりかける。
- 9
手前のまきすを持ち上げ、具材を包むように巻く。
軽く押さえながら形をととのえる。 - 10
上のまきすとラップを持ち上げ、転がして残りを完全に巻き付ける。
そのままラップでくるみ、10分程置いたら出来上がりっ!! - 11
☆切り分けたら、ゴマ•取り分けておいた黄身をさらっとふりかけて♡
- 12
☆混ぜた卵は少し残るかも知れませんヾ(・ω・`;)ノ
そのまま食べても美味しいですょ...┏○ペコッ
コツ・ポイント
菜の花の茹で時間は30~40秒で!!
ゆかりは多目がさっぱりして美味しいと思います♪
面倒だったら茹で卵は普通に潰すだけでも大丈夫です♪
切る時はラップをしたまま♪ラップを取る時はラップの残りがないかしっかり確認を♪
似たレシピ
-
-
-
ゆかりご飯でツナマヨ&きゅうりの巻き寿司 ゆかりご飯でツナマヨ&きゅうりの巻き寿司
爽やかなゆかりご飯★まろやかなツナマヨ★優しい歯応えの細切りきゅうり★がベストマッチな巻き寿司です(*´艸`)ウマウマ♪ n◆k -
-
-
簡単❤ イカナゴとたくあんの巻き寿司❤ 簡単❤ イカナゴとたくあんの巻き寿司❤
イカナゴとたくあんの簡単巻き寿司です。どちらもご飯のお供なのでいいコンビで美味しいです☆たくあんの食感がいい♪ ♡kikilala♡ -
-
-
その他のレシピ