液体塩こうじの肉じゃが

ハナマルキレシピ
ハナマルキレシピ @cook_40075879

「液体塩こうじ」を使用する肉じゃがです。塩こうじを使用すると、酵素の働きで、肉や野菜の素材の旨味を楽しむことができます。
このレシピの生い立ち
ハナマルキ「液体塩こうじ」を使ったかんたんメニューです。発酵調味料である液体塩こうじを使用することで酵素の力が働き、肉じゃがの肉や野菜の旨味が増します。

液体塩こうじの肉じゃが

「液体塩こうじ」を使用する肉じゃがです。塩こうじを使用すると、酵素の働きで、肉や野菜の素材の旨味を楽しむことができます。
このレシピの生い立ち
ハナマルキ「液体塩こうじ」を使ったかんたんメニューです。発酵調味料である液体塩こうじを使用することで酵素の力が働き、肉じゃがの肉や野菜の旨味が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚こま肉 100g
  2. 液体塩こうじ(漬けこみ用) 小さじ2
  3. じゃがいも 2個
  4. 人参 1/2本
  5. 玉ねぎ 1/4玉
  6. いんげん 2~3本
  7. サラダ油 大さじ1/2
  8. A.液体塩こうじ 小さじ2
  9. A.顆粒だし 4g
  10. 100ml

作り方

  1. 1

    ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。

  2. 2

    ①袋に豚肉と液体塩こうじ(漬けこみ用)を入れ、よく揉みこみ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。

  3. 3

    ②じゃがいも、にんじんは乱切り、玉ねぎは1㎝幅に切る。いんげんは4㎝の長さに切り、電子レンジ(600W)で2分加熱する。

  4. 4

    ③鍋にサラダ油を熱し、①と玉ねぎを炒める。

  5. 5

    ④肉の色が変わったらじゃがいも、にんじん、水を加えて煮る。

  6. 6

    ⑤じゃがいもが透き通ったら【A】を加え、煮汁がなくなるまで焦がさないように煮詰める。

  7. 7

    ⑥器に盛り付け、いんげんを飾る。

コツ・ポイント

●材料が増量になる場合は、塩こうじとほんだしの量を増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハナマルキレシピ
に公開
「♪おみそな~ら ハナマルキ♪」のCMでおなじみの「ハナマルキ」の公式レシピページです。お味噌とともに「塩こうじ」も販売、その「塩こうじ」レシピを掲載しています。特に液体状の「液体塩こうじ」を販売しているのはハナマルキだけ!「液体」の「使いやすさ」と「おいしさ」をぜひ体験してください!facebook: 「ハナマルキ」 twitter: @Hanamaruki_PR
もっと読む

似たレシピ