ニョッキ かぼちゃクリームソース

イタリアンのニョッキ、実は簡単にお家で手作りができます。濃厚なかぼちゃクリームと合わせて作ってみました。
このレシピの生い立ち
イタリアでニョッキを初めて手作りしてその簡単さにびっくりして以来、お家でも作ります。
セージのハーブがあると香りがUPしますが、
なくても大丈夫。濃厚なカボチャソースがニョッキによく合います。
ニョッキ かぼちゃクリームソース
イタリアンのニョッキ、実は簡単にお家で手作りができます。濃厚なかぼちゃクリームと合わせて作ってみました。
このレシピの生い立ち
イタリアでニョッキを初めて手作りしてその簡単さにびっくりして以来、お家でも作ります。
セージのハーブがあると香りがUPしますが、
なくても大丈夫。濃厚なカボチャソースがニョッキによく合います。
作り方
- 1
じゃがいもの外側の汚れを洗い落とし、皮つきのまま
お鍋たっぷりの水から小さじ1の塩と共に茹でる - 2
沸騰したらやや弱火にし、竹串がスッと入るくらになったらお鍋からおろす
- 3
じゃがいもが熱いうちに皮をむき、裏ごしをする
(ポテトマッシャーなど) - 4
ボウル、または平らな場所に薄く小麦粉(分量外)をしき、 粉類、卵、塩とじゃがいもを一緒にし1つにまとめる
- 5
打ち粉をした台の上で、生地を細長いひも状に伸ばす。約2cm幅にカットをしていく。
- 6
1つ1つの生地を、親指で生地を押して転がすようにし、へこみのついた形にする。
※フォークをスライドさせてもOK - 7
沸騰したお湯の中にニョッキ生地を入れ、生地が上にあがってきたら水分を切りながら取り出す。
- 8
【かぼちゃソース】カボチャは2cm角に、玉ねぎはスライスにカットする。
- 9
鍋にオリーブオイル、玉ねぎを入れ炒める。カボチャ、カボチャがかぶるくらいの水、コンソメを入れ柔らかくなるまで煮る。
- 10
ブレンダーでなめらかなピューレ状にしたら再度火にかけ、牛乳、バター、セージを入れとろみがつくまで弱火で煮つめる。
- 11
【仕上げ】
塩こしょうで味を見てできあがり。
沸騰してできたニョッキをカボチャソースの中に入れ絡める。 - 12
お皿にとり、お好みでパルミジャーノチーズをかけていただく。
コツ・ポイント
・強力粉がなければ、薄力粉150gでもOK
・じゃがいもが水っぽいと生地に締まりがなくなるので、しっかり水分は取ること
・成形した後は冷凍庫で保存が可能。1つ1つを少し離しながら、ジップロックなどに入れて保存。
似たレシピ
-
かぼちゃのニョッキ セージクリームソース かぼちゃのニョッキ セージクリームソース
かぼちゃのニョッキをセージクリームソースで♪かぼちゃの甘さとセージの爽やかな香りがよく合います! JuJuKueche -
-
-
キレイ色。かぼちゃのニョッキ キレイ色。かぼちゃのニョッキ
イタリアは寒くなってきました。寒くなるとクリーム系が食べたくなります。かぼちゃのニョッキにシンプルなクリームソースを合わせました。 ともこんぶ0713 -
かぼちゃのニョッキ☆クリームソースパスタ かぼちゃのニョッキ☆クリームソースパスタ
モチモチのかぼちゃのニョッキに、ベーコンのクリームソースをかけて美味し~い♡かぼちゃの甘さとベーコンクリーム味がマッチ☆ ♡ソムリエ♪ール♡ -
-
かぼちゃニョッキの鶏肉クリームソースのせ かぼちゃニョッキの鶏肉クリームソースのせ
柔らかくふわっとした食感のソフトニョッキが美味(^^)かぼちゃの甘味と濃厚なクリームソースがバッチリ合います♪ 札幌在住の松島タツオ -
-
濃厚キノコクリームソースのニョッキ 濃厚キノコクリームソースのニョッキ
濃厚クリームソースで食べ応え抜群のニョッキ活用レシピ!主食としても副菜でもバッチリ☆自家製ニョッキとあわせてどうぞ♪♪ きりみてゃん -
-
-
その他のレシピ