ほっこり♡かぶとベーコンの優しいスープ

Icco000
Icco000 @cook_40094476

カブの自然な甘さが引き立つ優しいスープ。
簡単に出来ます。

和食にも洋食にも合います。
ランチ・夕食などの汁物に♪

このレシピの生い立ち
汁物ないと嫌なタイプなので、お味噌汁やスープはほぼ毎日作ります。

玉ねぎ・ベーコンと昆布を使ったスープは
とっても簡単で美味しい♪

かぶのスープだけでなく
色々なお野菜を組み合わせ、スープの素を変えて作っています。

ほっこり♡かぶとベーコンの優しいスープ

カブの自然な甘さが引き立つ優しいスープ。
簡単に出来ます。

和食にも洋食にも合います。
ランチ・夕食などの汁物に♪

このレシピの生い立ち
汁物ないと嫌なタイプなので、お味噌汁やスープはほぼ毎日作ります。

玉ねぎ・ベーコンと昆布を使ったスープは
とっても簡単で美味しい♪

かぶのスープだけでなく
色々なお野菜を組み合わせ、スープの素を変えて作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. かぶ(皮つきで) 約500g
  2. 玉ねぎ 100g
  3. ベーコン 100g
  4. ればダシ昆布 10cm
  5. 鶏ガラスープの素(粉末) 大さじ1と1/2
  6. ●和風顆粒ダシ(かつお) 小さじ1
  7. ●塩胡椒 約2振り
  8. 800cc
  9. ればかぶの茎 適量

作り方

  1. 1

    今回の蕪です。

    大玉で葉付きでした。

    綺麗に洗います。

    葉の部分はシナシナでもしばらく水に浸けてみて下さい。

  2. 2

    蕪は上の部分を切り落とし皮を剥き4~5cmの大きさに切ります。

    皮剥きは、あとで潰しやすくするためです。

  3. 3

    皮の柔らかい所も使います。

    かたい部分以外は短めの千切りにしますが

  4. 4

    繊維自体がかたくて粗い部分は煮ても残ります。

    残念ですが、もしその部分があれば厚めに剥いて破棄しています。

  5. 5

    茎です。

    あればで構いません。
    仕上げに入れます。

    小口切りにしておきます。

  6. 6

    玉ねぎは、ベーコンは約1cm幅に切ります。

  7. 7

    お鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎとベーコンを軽く炒めます。

  8. 8

    上記にカブと皮、水・あればダシ昆布を加え柔らかくなるまで煮ます
    昆布とベーコンの旨味を出したいので調味料はまだ入れません

  9. 9

    カブが柔らかくなったら
    昆布を取り出し●を入れます。

  10. 10

    弱火で煮ながら、木杓子やお玉の腹でカブを潰します。

    火は一旦消してもOKです。

  11. 11

    様々な大きさがあると食感が面白いので大雑把に潰す程度にします。

    ※点火しながらの作業は火傷など充分ご注意下さい。

  12. 12

    味見をします。

    足りなければ塩胡椒で調整して下さい。

    あれば茎を入れサッと煮ます。

  13. 13

    ほっこり優しいかぶのスープ♪

    出来上がりです。

  14. 14

    買った時はシナシナだった葉ですが、しばらく水に浸けておくと元気に。

    今回は使いませんが
    お味噌汁・浅漬け・炒め物などに

コツ・ポイント

あればで構いませんが、ダシ昆布を使って下さい。

昆布を取り出すタイミング。
私は ほぼいつもレシピのように野菜が柔らかくなった時に出していますが、早めに取り出したい方は やりやすいタイミングでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Icco000
Icco000 @cook_40094476
に公開
福岡県在住。主人との晩酌が日課です。宜しくお願いいたします❀(*´v`*)❀
もっと読む

似たレシピ