時短調理のスライス茄子のそぼろ餡掛け

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

早い、簡単、味がすぐ染みる。
このレシピの生い立ち
丸のままの茄子より時短になるのでスライスしました。味は茄子が薄い分よくなじみます。

時短調理のスライス茄子のそぼろ餡掛け

早い、簡単、味がすぐ染みる。
このレシピの生い立ち
丸のままの茄子より時短になるのでスライスしました。味は茄子が薄い分よくなじみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 千両茄子 3本
  2. サラダ油(炒め用) 大さじ2
  3. 豚ひき肉 90g
  4. 出汁
  5. 出汁(市販の和風だし) 180㏄
  6. 調味料
  7. 薄口醤油 大さじ2
  8. 砂糖(三温糖) 大さじ1
  9.  水溶き片栗粉
  10. 50㏄
  11. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    出汁:昆布は表面をふき、いりこは頭と内臓を取り、しいたけと水に入れ1晩漬ける。鰹節は熱湯で2分ほど茹で冷まし、合わせる。

  2. 2

    ひき肉を炒めそぼろにする。出汁と調味料を入れ加熱する。

  3. 3

    一旦、火を落とし水溶き片栗粉を入れ、再加熱しそぼろ餡を作る。

  4. 4

    茄子を3ミリ~5ミリにスライスし炒める。

  5. 5

    炒めた茄子を皿に盛りそぼろ餡をかける。

  6. 6

    枝豆をトッピングしました。

  7. 7

    そぼろを茄子で巻きながらいただきます。

コツ・ポイント

油の摂取が気になる場合は炒め油は無くても良いです。自然出汁でなくても市販の和風だしで十分です。(小さじ1程度)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ