☆お月見団子☆

おいつさん
おいつさん @cook_40246192

とっても簡単!可愛い二色お月見団子♡
このレシピの生い立ち
綺麗な満月を見ながらお団子を食べてお月見を満喫しました♪♪

☆お月見団子☆

とっても簡単!可愛い二色お月見団子♡
このレシピの生い立ち
綺麗な満月を見ながらお団子を食べてお月見を満喫しました♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2cm 約20個分
  1. 白玉粉 200g
  2. 砂糖 50g
  3. 絹ごし豆腐 1丁の1/4 (地域によって一丁のグラムが違うようです)
  4. 80cc
  5. かぼちゃ 適量

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷり水を入れて沸かしておく。

  2. 2

    ボウルに白玉粉、砂糖、絹ごし豆腐を入れて軽く混ぜ、水をすこしずつ入れてしっかり混ぜる。

  3. 3

    耳たぶの硬さになるまで水を足しながら混ぜ、まとめる。

  4. 4

    2cmぐらいに丸め、①で沸かしておいた湯にそっといれる。

  5. 5

    茹で上がったら網杓子で団子をすくい、冷水に入れて粗熱をとる。(茹で上がりのタイミングは団子が水面に上がってから1〜2分)

  6. 6

    粗熱をとったらしっかり水を切り、お皿に並べる。

  7. 7

    ☆黄色いお団子☆

  8. 8

    茹でたかぼちゃを④で生地に混ぜ込む。少しの量で色がつきます。入れすぎると団子が緩くなってしまうのでご注意を!

コツ・ポイント

*水を一気に入れると生地がドロドロになってしまうので少しずつ入れる。
*茹でる時にはしっかりと沸騰したお湯に入れないと鍋底に生地がこびりついて焦げてしまうので注意。
○絹ごし豆腐は団子を柔らかくするためのもの。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おいつさん
おいつさん @cook_40246192
に公開

似たレシピ