鍋一つでできる山芋の福袋煮

ペントントン
ペントントン @cook_40055272

材料の下処理から仕上がりまで一鍋で済みます。山芋をすって油揚げに野菜と共に入れて煮ます。ふわっと柔らかい食感の煮物です。
このレシピの生い立ち
庭でとれるムカゴを使いたくて野菜の親子煮で、作っていましたが、簡単に手に入らないとのこと。ほくほくして、1センチ位のかわいい実です。ごはんを炊くときじゃこといっしょに入れてもおいしいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 油揚げ 2枚
  2. 味付けのり焼きのり 8枚切り4枚
  3. 人参 半分
  4. アスパラガス 3本
  5. しいたけ 2枚
  6. ロース薄切り肉 4枚
  7. 山芋 10センチ
  8. ればむかご 20個
  9. めんつゆ(2倍濃縮) 適宜
  10. お酒 適宜

作り方

  1. 1

    人参は細い方の半分を4~6等分の棒状に切る。アスパラガスははかまを取り半分に切る。しいたけは石ずきを取る。

  2. 2

    油揚は、おいなりさん用でなければ、半分に切り袋状に
    ひろげる。

  3. 3

    鍋に人参を入れ火にかけ、沸騰したらアスパラガスを入れ堅めに茹で、取り上げる。油揚も、鍋に入れ湯通しする。

  4. 4

    やまいもは、皮をむき、おろしておく。

  5. 5

    ロース薄切り肉を、瓶や棒でたたき薄くのばすし、アスパラガスの茎と人参でそれぞれ巻く。肉からはみ出した物は、細かく切る。

  6. 6

    油揚をひろげてボールに並べ海苔を油揚にそって入れる。〔やまいもの流れ出るのを防ぐ。)

  7. 7

    細かく切った野菜、すったやまいも、あればムカゴを入れる。(ムカゴは、やまいものつるになる実でほくほくして、野菜の親子煮)

  8. 8

    鍋の湯を捨て、水、めんつゆ、お酒を好みの味に整え入れる。鍋の縁にそって立てる様に油揚の福袋を入れ、残りの食材も入れる。

  9. 9

    鍋を火にかけ10~15分、あくを取りながら中火で煮る。

  10. 10

    肉巻きは、中身が見える様に斜めに切る。皿に盛りつける。残しておいた
    アスパラガスをかざる。

コツ・ポイント

簡単で見栄えがすることをモットーに考えました。食材も無駄なく使い、後の洗い物も少ないです。油揚の福袋の味がしみてなかったら、ショウガをすってしょうゆをたらすとおいしくなります。味は薄めにしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ペントントン
ペントントン @cook_40055272
に公開

似たレシピ