ブロッコリーの茎がシャキ旨、なめ茸和え。

まる78
まる78 @cook_40216851

ブロッコリーの茎も美味しく消費。苦手な家族も食べやすいように細切りにし、にんにく風味の和え物にしました。味付けも簡単☆
このレシピの生い立ち
ブロッコリーのモシャモシャ部分以外は食べない家族でも食べられる茎メニューを作ってみました。

ブロッコリーの茎がシャキ旨、なめ茸和え。

ブロッコリーの茎も美味しく消費。苦手な家族も食べやすいように細切りにし、にんにく風味の和え物にしました。味付けも簡単☆
このレシピの生い立ち
ブロッコリーのモシャモシャ部分以外は食べない家族でも食べられる茎メニューを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ブロッコリーの茎 1株分
  2. わかめ 5g(乾燥)
  3. カニカマ 50〜60g
  4. かつお節(小分けパック) 1袋
  5. にんにく(チューブ) 1〜2㎝
  6. なめ茸 大1
  7. ポン酢 大1/2

作り方

  1. 1

    ブロッコリーの茎はまわりの固い部分を削いでから細切りにし、700wレンジで1分チン。水にさらさずそのまま粗熱を取る。

  2. 2

    わかめは水で戻してから水分を切り、カニカマはほぐす。
    1が冷めたら全ての材料・調味料を混ぜ合わせる。

  3. 3

    ※ カニカマ以外にハムやちくわ等でもOKです。なめ茸、ポン酢の量は好みで加減して下さい。

  4. 4

    ※ レンジでの加熱時間は目安です。使用するレンジや量等に応じて加熱時間は適宜加減して下さい。

コツ・ポイント

ブロッコリーの茎は茹でない・水にさらさない事で栄養をキープしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ