極薄が決め手!美味しいレバニラ炒め♪

5㎜幅位が普通のレバーを1㎜幅にスライスするだけで、ニラやもやしと一緒に食べた時の食感がめちゃよくなります♪
このレシピの生い立ち
馴染みの中華屋さんでレバニラ炒めを食べた。味付けは平凡だけど、ニラともやしとレバーを口に入れた時の食感がとてもいい♪普通、レバーが自己主張するのだけどこの店のは、他の食材と馴染んでいる。ああ、これか!レバーが1㎜ほどの薄さ♪試してみよう♪
極薄が決め手!美味しいレバニラ炒め♪
5㎜幅位が普通のレバーを1㎜幅にスライスするだけで、ニラやもやしと一緒に食べた時の食感がめちゃよくなります♪
このレシピの生い立ち
馴染みの中華屋さんでレバニラ炒めを食べた。味付けは平凡だけど、ニラともやしとレバーを口に入れた時の食感がとてもいい♪普通、レバーが自己主張するのだけどこの店のは、他の食材と馴染んでいる。ああ、これか!レバーが1㎜ほどの薄さ♪試してみよう♪
作り方
- 1
レバーのブロックはラップで包んで冷凍室に入れて、半冷凍状態(少し力を入れたら包丁の刃が通るくらい)になるまで凍らせてね♪
- 2
1を幅1㎜にスライスしてね♪ここ大事!2㎜でも3㎜でもいいじゃんって、安直な気分に流されないでね(笑)
- 3
ボールに2を入れて、水を加えてよく揉んでね♪水の汚れがなくなるまで水をかえて揉んでね♪
- 4
ボールに★を加えてかき混ぜたら、水をしっかり切った3を入れて揉んでたれがレバーになじんだら30分ほど置いておいてね♪
- 5
水洗いしたきくらげをぬるま湯に漬けて戻してね♪
- 6
柔らかくなったきくらげを食べやすい大きさにカットしてね♪
- 7
玉ねぎは幅2㎜を目安に櫛型切りにしてね♪
- 8
もやしは軽く水洗いしてザルにあけて水気を切っておいてね♪
- 9
ニラは4~5cm幅を目安にカットしてね♪
- 10
ニンニクは適当にスライスしてね♪
- 11
4をザルにあけ、汁気をクッキングタオルでしっかりふき取ったら、ボールに入れて片栗粉を加えてよく混ぜてね♪
- 12
フライパンにサラダ油を入れて中火で温めたら、11を投入して揚げ焼きしてね♪火が通ったら、クッキングタオルの上にあけてね♪
- 13
☆をボールに入れてかき混ぜておいてね♪
- 14
フライパンを洗って、炒め用のサラダ油を加えたら弱火でニンニクを炒めてね♪
- 15
ニンニクの香りがしてきたら、火力を強にして、まず7を投入して炒めてね♪
- 16
玉ねぎに火が通ってきたら、8を投入して炒めてね♪以後、最後まで強火で一気にね♪でないと水気がでてきちゃうから^^;
- 17
もやしがしんなりしかかってきたら、6と9を投入してさっと炒めてね♪
- 18
ニラがしんなりし始めたら、12と13を加えてかき混ぜて味をなじまてね♪味見して味が薄いようなら塩を加えて味を整えてね♪
- 19
ごま油を加えて軽くかき混ぜたら出来上がり♪お皿に盛り付けて熱々を召し上がれ♪ご飯にも合うし、もちろん♪あ~お酒が進む~♪
コツ・ポイント
レバニラ炒めのレシピはたくさんありますが、このレシピの最大のポイントは、レバーを1㎜にスライスすること!わざわざブロックを半冷凍状態にするのも、極薄スライスをしやすくするため♪玉ねぎ投入してからはとにかく強火で一気に仕上げてね♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
我が家の美味しいレバニラ炒め(´∀`*) 我が家の美味しいレバニラ炒め(´∀`*)
2011.10.25話題入り❤鶏レバーで臭みの無いレバニラ炒め♪もやしもニラもたっぷり入れてご飯が進む一品(≧∀≦) くるひなmama*
その他のレシピ