家にある材料で!汁なし坦々麺風

芝麻醤も甜麺醤もありませんが、坦々麺をという時に!家庭の味としては美味しい♪と自分では思ってます。お店とは違う味として。
このレシピの生い立ち
芝麻醤も甜麺醤も無いけど、汁なし坦々麺が食べたい!という夫のリクエスト。とりあえずチューボーですよ!の録画を確認。巨匠達の材料を見て、家にあるもので代用できないか考えました。
家にある材料で!汁なし坦々麺風
芝麻醤も甜麺醤もありませんが、坦々麺をという時に!家庭の味としては美味しい♪と自分では思ってます。お店とは違う味として。
このレシピの生い立ち
芝麻醤も甜麺醤も無いけど、汁なし坦々麺が食べたい!という夫のリクエスト。とりあえずチューボーですよ!の録画を確認。巨匠達の材料を見て、家にあるもので代用できないか考えました。
作り方
- 1
肉味噌に使う、長ネギ、トッピングの青ネギは刻んでおく。麺を茹でるお湯をたっぷり沸かす。
- 2
【たれ】を作る。
まず、★の調味料をよく混ぜておく。 - 3
白すりごまをフライパンに入れて熱し、香りが出たらごま油を加えて練り混ぜ、なじんだら★の調味料を加えてさらに混ぜる。
- 4
弱火で焦げないように3~4分、木べらなどでかき混ぜ、均一に混ざってとろみが出たら、ラー油を混ぜながら加え混ぜる。
- 5
ラー油と調味料が馴染んだら、食べる器に半分に分けて入れておく。
- 6
【肉味噌】を作る。
熱したフライパンにごま油と豚ミンチを加え、香ばしく強火で加熱しつつ、ぽろぽろに火が通るまで炒める。 - 7
豚ミンチ以外の調味料を全て加え、肉に味が入って、少し焦げるくらいまで炒める。
- 8
麺を茹でて、一度水でさっと〆る。(ここで分量外のごま油を少々ふりかけ、麺をほぐれやすくしても。)
- 9
たれを入れておいた器に、麺を入れ、肉味噌をかけて、青ネギや松の実などをトッピングする。
- 10
全体によくかき混ぜてから食べる。
- 11
たれが見えませんが、こんな感じです。
- 12
山椒がある方は是非山椒入りでどうぞ。
コツ・ポイント
14.3修正。やはり前回レシピでは油が多すぎるので、ラー油は買いました(笑)ラー油はお好みで。辛いのが好きな方はラー油たっぷりどうぞ。
黒酢がある方は、米酢を黒酢に。
似たレシピ
-
絶品 お店超え 本格 創作 汁なし担々麺 絶品 お店超え 本格 創作 汁なし担々麺
本格派の汁なし担々麺お店超えを目指してレシピ研究しました。本格派ですが、辛いの苦手な方でも美味しく召し上がれます。 Cookatom -
我が家の夏の担々麺!汁なし担々麺♫ 我が家の夏の担々麺!汁なし担々麺♫
肉味噌を作り置きしておくと時間のない時にすぐに作れる一品に!担々麺。我が家では夏は汁なし、冬は汁ありです(*^^*)♡ canary-bird -
-
-
-
-
その他のレシピ