シンガポールの朝食 ミー・シアム

シンガポールやマレーシアの屋台で食べる定番の朝食「Mee Siam」です。日本人の口にも合うのはあの調味料が秘訣。
このレシピの生い立ち
マレー語のレシピを参考に、日本で入手出来る食材を追記した覚書きです。
シンガポールの朝食 ミー・シアム
シンガポールやマレーシアの屋台で食べる定番の朝食「Mee Siam」です。日本人の口にも合うのはあの調味料が秘訣。
このレシピの生い立ち
マレー語のレシピを参考に、日本で入手出来る食材を追記した覚書きです。
作り方
- 1
干しエビは一晩水に浸けて戻す。
乾燥唐辛子はぶつ切りにして余分な種を取り除き熱湯に浸けて戻しておく。 - 2
油揚げはオーブントースターかグリルで焼き1センチ角に切る。
写真は木綿豆腐を1センチ角に切り素揚げした物です。 - 3
乾燥ビーフンはたっぷりの水に1時間以上浸しておく。
もやしは茹でておく。ニラと万能ねぎは小口切りにする。 - 4
タオチュウは塩辛いので、良く洗って塩出ししておく。入手困難な場合は日本の味噌(塩分の強くない物)で代用可能です。
- 5
*印の材料と干しエビの戻し汁、水(分量外)を加えミキサー又はフープロを使いペーストにする。
- 6
フライパンにサラダオイルを熱し、5のペーストを香りが出るまで炒める。
硬い場合は水少々を加えても良い。 - 7
ペーストを炒めたらスープ用に半量を取り分けておく。
- 8
6のフライパンに戻したビーフンを入れ、水100cc(分量外)を加え、水分を吸わせるようにして炒める。
- 9
タマリンドペーストに湯を加え、揉みだして種を取り除いておく。
入手困難な場合は塩分の強くない梅干しで代用可能。 - 10
7で取り分けたペーストに、水、砂糖、9のタマリンド水を加えて煮立たせる。アクを取り除き、味を調えてスープの完成。
- 11
丼に8のビーフンを盛り、トッピングを乗せ10のスープをかける。かぼすを絞り混ぜながら食べる。
コツ・ポイント
ペーストは沢山作って冷凍保存出来ます。(写真は3回分の分量で作りました。)
スープはあまり沢山かけません。1人当たりお玉3杯位です。
トッピングのニラは必須アイテムです。豪華にするなら茹で海老を乗せましょう。海老の茹で汁はスープに利用。
似たレシピ
-
-
-
-
-
巣ごもりぎせい豆腐揚げ 巣ごもりぎせい豆腐揚げ
豆腐レシピなので、ヘルシーです。豆腐の中に椎茸、アスパラガス、素干し海老を入れましたので、椎茸の香りが、口の中にパート広がり、外側はビーフンを付けて揚げましたので、鳥の巣のようにも見え、見た目が楽しめる atu.mama -
-
-
-
インドネシア♡いろいろのせて朝食のお粥 インドネシア♡いろいろのせて朝食のお粥
インドネシアの朝食のお粥はトッピングをしてスープをかけていただきます。量も程よく嬉しい朝食でした。ちなみに150円ぐらい 横浜発国際料理教室 -
-
その他のレシピ