ひじき、紫蘇、きのこのハンバーグ

mycooknote
mycooknote @cook_40099579

植物繊維とミネラルが豊富なハンバーグです。下ごしらえとして、予めマッシュルームを天日で乾燥しておいてくださいね。
このレシピの生い立ち
庭の紫蘇がたくさん育ちましたので、せっかくなら他のヘルシーな材料も使ってハンバーグを作ろうと思いました。今回は買い置きがなかったので使いませんでしたが、次は梅肉も入れてみたいな、と思っております。

ひじき、紫蘇、きのこのハンバーグ

植物繊維とミネラルが豊富なハンバーグです。下ごしらえとして、予めマッシュルームを天日で乾燥しておいてくださいね。
このレシピの生い立ち
庭の紫蘇がたくさん育ちましたので、せっかくなら他のヘルシーな材料も使ってハンバーグを作ろうと思いました。今回は買い置きがなかったので使いませんでしたが、次は梅肉も入れてみたいな、と思っております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5-6人分
  1. ○ 牛の挽肉または合挽き肉 300g
  2. ○  1個
  3. ○ パン粉 大さじ4
  4. ○ 塩 または 塩こうじ 小さじ1/2
  5. ○ 胡椒 少々
  6. ○ マスタード 小さじ1
  7. ○ しょうゆ 小さじ1
  8. 乾燥ひじき 大さじ2
  9. マッシュルーム or 同分量のエノキ、舞茸など 2-3個
  10. 紫蘇の葉(細くスライス) 2-3枚
  11. にんにく (みじん切り or すりおろし) 1/2かけ
  12. 玉ねぎ (みじん切り) 1/2個
  13. ねぎ または ニラ (小口切り) 2本

作り方

  1. 1

    マッシュルームは洗い、スライスして新聞紙かザルの上に重ならないように並べ、3時間以上お日様に当てておきます。

  2. 2

    ○ の材料を練るようによく混ぜます。

  3. 3

    乾燥ひじきと1.で乾燥済みマッシュルームは、手で砕いてなるべく細かくします。

  4. 4

    3.のひじき、マッシュルームと、紫蘇の葉、にんにく、玉ねぎ、ねぎ(or ニラ)を2.に加え、さらによく混ぜます。

  5. 5

    4.のハンバーグミックスをパンパンとたたいて空気を抜きながら形を整え、中火で油を熱したフライパンに入れます。

  6. 6

    片面につき各4-5分程度、焦がし過ぎないように両面を焼いて出来上がりです。お好きなソースをかけてお召し上がりください。

  7. 7

    *ひじきの汚れが気になる方は、水をはったボール内で軽く洗い不純物を沈殿させ、ひじきのみをそっと指でつまみ出してください。

  8. 8

    ☆ おまけ ☆
    調理前のひきじ、マッシュルーム、紫蘇の写真です。

コツ・ポイント

きのこを日干しすることにより水分が飛びますので、加熱してもベッタリとなりませんし、紫外線効果でビタミンDの量も増えるそうです。 ひじきは調理中に水を吸いますので、水でもどさず必要はありません。このハンバーガーは紫蘇の風味がかなりイケます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mycooknote
mycooknote @cook_40099579
に公開
特にお寿司と野菜料理が大好き! 庭で育った野菜やハーブ、在住の北カリフォルニアで入手できるオーガニック野菜を使い、試行錯誤しながら料理を楽しんでいます。クッキングは楽しみながら冒険!の姿勢ですから、当然失敗もよくします(笑)。それもまた面白い。在米歴は延べ30年弱ですが、アメリカのお菓子、加工食品、ファストフードは苦手なので自炊中心です。趣味は読書、ヨガ、動物の世話、庭仕事。
もっと読む

似たレシピ