香る三種の葉菜のごま和え

fuwatekumo @cook_40083663
ほうれん草、せり、春菊の3種類の菜っ葉をごま和えに・・・ 歯応えと味と香りと色々楽しめます。
このレシピの生い立ち
春菊とほうれん草のごま和えは時々食べていましたが、スーパーで芹が出始めたので、これを加えてみても美味しいだろうなぁ・・・ 正解~♪ せりの香りが特によいですよ(^^)v
香る三種の葉菜のごま和え
ほうれん草、せり、春菊の3種類の菜っ葉をごま和えに・・・ 歯応えと味と香りと色々楽しめます。
このレシピの生い立ち
春菊とほうれん草のごま和えは時々食べていましたが、スーパーで芹が出始めたので、これを加えてみても美味しいだろうなぁ・・・ 正解~♪ せりの香りが特によいですよ(^^)v
作り方
- 1
それぞれ半分ずつ。水でよく洗って土埃を落としたら、3cmの長さにカット。鍋の湯が沸騰したら強火のまま芹と春菊の茎の部分
- 2
を先に鍋に入れ、10秒遅れで他を投入して蓋をし、45秒ほどで茹で上げ、水にさらして熱が取れたらすぐにザルに上げるておく。
- 3
ごまをする。プツプツ音がしなくなるまでしっかりすりおろしたら、砂糖と醤油類を入れてしっかり味付けをする。
- 4
2をひと握りずつ水をキュッと絞って解しながらすり鉢に入れていく。
- 5
すり鉢の中で、上と下を引っくり返しながら、菜にすりごまがよく絡むように和えてできあがり。
コツ・ポイント
ゆで過ぎると美味しくないだけでなく、栄養価も下がるので、鍋の水は半分ほどで十分。タフタフするほどはいらない。蓋をして蒸すようなつもりで短時間で茹で上げ、すぐに水にさらして熱が取れたらすぐにザルに上げておくこと。これだけで美味しい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19807776