リンクのワイルド飯再現!甘露煮肉

げん@主婦修行中
げん@主婦修行中 @cook_40121735

ゼル伝BotWに登場する料理の再現に挑戦中! 豚肉と蜂蜜は相性が良いし、結構理に適ってるかも。
このレシピの生い立ち
ブレワイのお料理、どれも美味しそう…食べたい!
土井善晴さんの煮豚&コウケンテツさんの豚角煮を参考にしています。
酒を紹興酒に替えて八角を足すと中華風、酒&ハチミツを泡盛&黒糖にするとラフテー風になりますよ〜♪

リンクのワイルド飯再現!甘露煮肉

ゼル伝BotWに登場する料理の再現に挑戦中! 豚肉と蜂蜜は相性が良いし、結構理に適ってるかも。
このレシピの生い立ち
ブレワイのお料理、どれも美味しそう…食べたい!
土井善晴さんの煮豚&コウケンテツさんの豚角煮を参考にしています。
酒を紹興酒に替えて八角を足すと中華風、酒&ハチミツを泡盛&黒糖にするとラフテー風になりますよ〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(2〜3人前+α)
  1. 豚バラ肉ブロック 1kg
  2. 長ネギの青いところ (手順2参照)
  3. 生姜 ひとかけ
  4. 大さじ1
  5. 酒(おすすめは芋焼酎) 大さじ5
  6. ハチミツ(味見しつつ調節を) 大さじ4〜5※
  7. 醤油(同上) 大さじ4〜5※

作り方

  1. 1

    今回使った道具:包丁、まな板、トング、フライパン、大きい鍋、落しぶたとして使用可と表記のあるクッキングペーパー

  2. 2

    【事前準備】他の料理で長ネギを使う時に「ココそのまま食べるにはちょっとなー」って所を捨てずにとっておく。この写真は2束分

  3. 3

    豚肉を室温に出して作業開始。生姜はざっくりスライスし、包丁の腹で叩いて軽く潰す(果汁飛散に注意)。

  4. 4

    ネギを洗いながら干からびた部分や砂を噛んでそうな分岐の部分を落とし、ぶつ切りにして生姜と一緒に鍋に放り込んでおく

  5. 5

    豚肉は骨のキワなどに血の塊が付いていないかチェックを兼ねて軽く洗う。
    焼き縮みを考慮して大きめに切り分ける。

  6. 6

    熱したフライパンで脂身の部分から焼いていく。
    各面に焼き目をつけて余分な油を落とす(油ハネに注意)

  7. 7

    鍋に豚肉とかぶるくらいの水、お酢、焼酎を入れて点火。アクを取りつつしばらく強火で茹でて、芯までしっかり煮立たせる

  8. 8

    弱めの中火に落としてさらにアクをすくう。ここで肉が茹で汁から頭を出すようならお湯を足す。

  9. 9

    クッキングペーパーの真ん中に切れ目を入れ落としぶたにする。弱火にして、肉が柔らかくなるまで50〜60分茹でる

  10. 10

    クッキングペーパーで鍋の縁の部分に残ったアクを拭き取りつつ取り出し、香味野菜も取り除く(私は好きなので少し残しときます)

  11. 11

    ハチミツ、醤油を入れ新しく落としぶたをする。時々肉を返しつつ弱火で40〜50分、煮汁が1/4位の量になるまで煮詰めて完成

  12. 12

    ※好みの煮詰め加減1〜2歩手前で火を止めて一旦冷まし、食べる時に再加熱して仕上げる方が味の角が取れよく染みるのでおすすめ

  13. 13

    【Ex】煮汁で味玉を作ると美味いです。好みの加減のゆで卵を温かいうちに冷たい煮汁に漬けて1〜2日(卵の消費期限に注意)

  14. 14

    【Ex】多めに作って、薄切りしたものをラーメンのトッピングに、切れ端は煮汁と一緒に炒飯や肉まん等にしても美味しいです!

  15. 15

    ※当然ながら蜂蜜を使っています、乳幼児の誤食にご注意くださいね〜!

コツ・ポイント

土井先生いわく、焼き目をつけることでコクや旨味が出るそうです、『焼くだけでは味わえない深い味』に丁度良いかなと思います!
また、とあるバズったツイートによると豚肉には芋焼酎が合うそうで、土井先生のご本でも度数の高い酒が良いとのことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
げん@主婦修行中
に公開
おいしいものとゲームと音楽が好きです。これまで皆様のレシピを見る側でしたが、結婚を機に母や伯母から教わった料理等のレシピ化も始めました!最初に投稿したNYチーズケーキは、1年間月イチで通ったケーキ教室で教わった物のアレンジです。
もっと読む

似たレシピ