作り方
- 1
いわしは頭を落として腹わたを取って、きれいに洗います。
臭み防止のために丁寧に洗います。 - 2
食べやすい大きさに切ります。
- 3
ねぎの青いところ、生姜、ごぼうも食べやすい大きさに切ります。
- 4
☆を圧力鍋に全部入れて混ぜ合わせたら、いわし、ねぎ、ごぼうを投入する。
- 5
圧力がかかるまで強火。圧力がかかったら25分弱火で煮たら火を止める。
圧力が抜けたら完成。
コツ・ポイント
内臓を包丁でかきだしたら、流水でおなかをきれいに洗うと臭みがなくなります。
ウロコは指で擦るだけで取れます。
似たレシピ
-
-
骨も食べられる!いわしの甘露煮~節分にも 骨も食べられる!いわしの甘露煮~節分にも
生姜がたっぷり入った甘辛味。骨ごと食べられるので、お子さまや年配の方にも、パクパクと召し上がって頂きやすくなっています♪ ほっこり~の -
簡単✨骨なしイワシの甘露煮✨ 簡単✨骨なしイワシの甘露煮✨
いつもは圧力鍋で煮ますが、今回は骨を抜いたのでフライパンで調理しました。クッキングシートの落としぶたで味がなじみます。クックMS5JNN☆
-
-
-
-
骨まで食べられる!さんまの甘露煮~圧力鍋 骨まで食べられる!さんまの甘露煮~圧力鍋
圧力鍋で煮ると、骨まで食べられて栄養がたっぷり摂れるのが嬉しいですね♪小さいお子さまにも、喜んで食べて頂けるようです♡ ほっこり~の -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19946748