シソ入りさっぱり夏に簡単餃子

マシャまめ
マシャまめ @cook_40098882

さっぱり夏に簡単シソ餃子
このレシピの生い立ち
さっぱりシソを使う餃子を作りたくて、娘と皮を包みました。

シソ入りさっぱり夏に簡単餃子

さっぱり夏に簡単シソ餃子
このレシピの生い立ち
さっぱりシソを使う餃子を作りたくて、娘と皮を包みました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

60個分
  1. ニンニク 小さじ1
  2. しょうが 小さじ1
  3. しょうゆ 大さじ2
  4. 塩胡椒 各少々
  5. ごま 大さじ2
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. ガラスープの素 小さじ1
  8. ひき肉 350g
  9. ニラ 1/2束
  10. 玉ねぎ 1/4
  11. 白菜 3枚
  12. 白菜揉み用
  13. シソ 5枚
  14. 餃子の皮 60枚
  15. ごま油餃子炒め用 大さじ1

作り方

  1. 1

    ニンニク、しょうが、しょうゆ
    塩胡椒、ごま油、片栗粉、ガラスープの素を使います。

  2. 2

    全部混ぜてお肉に混ぜる調味料を作っておきます

  3. 3

    ひき肉をしっかりと混ぜ合わせます

  4. 4

    次に調味料を合わせて混ぜたらラップをして冷蔵庫で寝かせます
    その間に野菜を切ります。

  5. 5

    ニラは5ミリほど刻み、玉ねぎはみじん切り、白菜もみじん切りにします。

  6. 6

    白菜は塩を入れ手でもみ、しっかり水気を切ります手でぎゅっと絞ってください。

  7. 7

    それぞれの野菜をひき肉とあわせていきます。

  8. 8

    しっかりと冷蔵庫に寝かせていたひき肉と混ぜ合わせてね

  9. 9

    最後にシソをみじん切りにして軽くまぜあわせます。

  10. 10

    あとは、餃子の皮にタネを入れしっかり包みます。皿に片栗粉を敷いてから並べるといいですよ

  11. 11

    フライパンは中火で、煙が出るくらい熱くしたらごま油を入れ餃子を敷きおたま二杯の水をいれたら、ふたをします。

  12. 12

    水気がとんでパチパチと音がしたら弱火にして2分ほど焼いたら皿に取り盛りつけます。

コツ・ポイント

野菜の汁気は手を使いしっかり絞る
フライパンを煙出るほど熱くする!これをしないと餃子がくっつきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マシャまめ
マシャまめ @cook_40098882
に公開
2児のママです。料理は得意ではありませんが、クックパットみて、作るのが楽しくなり娘と二人で作ってまーす。沖縄人なので沖縄料理をたまに、載せています。(^○^)
もっと読む

似たレシピ