ボッケ汁

Gonbao @gonbao
宮城県七ヶ浜の初冬の名物、ボッケ汁に挑戦。ボッケ(ケムシカジカ)はこの地方の呼び名です。
このレシピの生い立ち
函館で食べたカジカ汁の美味しさが忘れられない。同じカジカの仲間のボッケ(ケムシカジカ)が売られていたので七ヶ浜のレシピを参考に作った。
ボッケ汁
宮城県七ヶ浜の初冬の名物、ボッケ汁に挑戦。ボッケ(ケムシカジカ)はこの地方の呼び名です。
このレシピの生い立ち
函館で食べたカジカ汁の美味しさが忘れられない。同じカジカの仲間のボッケ(ケムシカジカ)が売られていたので七ヶ浜のレシピを参考に作った。
作り方
- 1
ボッケは塩を振りしばらく置き、洗い流しヌメリを取る。
- 2
さらに沸騰したお湯を掛け霜降り処理をし、ヌメリ、汚れ、臭みを取る。
- 3
出汁パックで出汁を取ってから、ボッケの頭、アラ、日本酒を入れ煮込む。
- 4
ボッケの頭から旨味が出たら、大根、人参、きのこ、生姜、油揚げを入れ煮る。
- 5
野菜に火が通ったら、食べやすい大きさに切った、ボッケ(身、卵、肝)を加え更に煮込む。
- 6
ボッケが煮えたら豆腐を加え、味噌で味を調え、長ねぎを散らす。
- 7
写真のボッケは、岩手県産です。
- 8
別の日に購入したボッケの写真です。
- 9
自分で捌きました。
*魚屋さんで購入すれば鍋用に捌いてくれます。
- 10
このボッケは登米の出汁、仙台味噌、他オール宮城の材料で調理しました。
コツ・ポイント
頭から出汁が出るので、頭やアラが有れば先に煮込んでおくと良い。
肝は溶いて加えると、美味しさが増します!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
娘とこねて簡単ひっつみ汁!あったまる 娘とこねて簡単ひっつみ汁!あったまる
これからの時期に体が温まるひっつみ汁。岩手の名物なんだとか!娘と一緒に作れて、娘の大好物。ひっつみは余ったら冷凍します 不器用すぎるママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19817495