土鍋で簡単‼青森の貝焼き味噌

リボンベリー
リボンベリー @cook_40096080

青森の郷土料理のほたて貝焼き味噌を土鍋とベビーホタテで楽しめます。
このレシピの生い立ち
青森では良く食べられる貝焼き味噌ですが、大きなほたての貝殻がないので、家にある一人用の土鍋で代用しました。
ベビーホタテを使っても、十分出汁が出るので、あえてだしの素などは入れなくて大丈夫です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ベビーホタテ 4~5個
  2. ネギ 1/2本
  3. 3個
  4. 味噌 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. 200〜300ml

作り方

  1. 1

    土鍋にみりん、水、ベビーホタテを入れてひと煮たちさせる。

  2. 2

    沸騰させている間にネギを斜めに細く切っておく。

  3. 3

    沸騰したら、味噌を溶かし入れる。

  4. 4

    味噌を入れたあとに、切ったネギの半量を入れて2分くらい沸騰させて、火を通す。

  5. 5

    溶いた卵の半量を流し入れて、ひと混ぜして少し固まるのを待つ。

  6. 6

    ある程度卵が固まったら、残りの卵を流し入れて、ネギも入れてしまう。

  7. 7

    お好みの卵の固さになったら火を止めて完成です。おすすめは半熟くらいです。

コツ・ポイント

*水の量を入れすぎると、ただのほたてと卵の味噌汁になるので、気を付けてください。
*ネギは飾りように取り分けて、二度に分けると見た目がよくなります。
*卵を分けていれることで卵が固まりすぎずに半熟のふわふわ感を楽しめます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

リボンベリー
リボンベリー @cook_40096080
に公開
料理は好きですが、得意ではないので見た目や味付けが不安ですが、お試ししてみてください‼簡単な物やすぐ出来るものもあります‼
もっと読む

似たレシピ