簡単おでん風時短煮物~練り天入り

*tibby*
*tibby* @cook_40062669

煮込みに時間がかかる卵やすじ肉などの具材を除いた、仕事から帰ってからでも作れる時短おでん風の煮物です♡(*^^*)
このレシピの生い立ち
夕ごはんにどうしてもおでんが食べたかったので、卵やすじ肉など時間がかかる具材を全て入れずに時短で出来るおでんを考えました(*^^*)

冷ましてる間にいろいろと雑用も出来て一石二鳥かも^^

簡単おでん風時短煮物~練り天入り

煮込みに時間がかかる卵やすじ肉などの具材を除いた、仕事から帰ってからでも作れる時短おでん風の煮物です♡(*^^*)
このレシピの生い立ち
夕ごはんにどうしてもおでんが食べたかったので、卵やすじ肉など時間がかかる具材を全て入れずに時短で出来るおでんを考えました(*^^*)

冷ましてる間にいろいろと雑用も出来て一石二鳥かも^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分弱
  1. ねじりこんにゃく(こんにゃく発表) 170g
  2. ごぼ天 4本
  3. ひら天 4枚
  4. がんも 4個
  5. 大根 6cm
  6. 豚肉薄切り 50g
  7. お出汁
  8. お水 800cc
  9. ほんだし(顆粒) 1袋(8g)お好みで増減
  10. 料理酒 大さじ2
  11. 砂糖 大さじ1/2
  12. しょうゆ 大さじ2
  13. 大根下湯で用
  14. 適量

作り方

  1. 1

    大根は生から出汁に入れると、水が出るのでスッと箸が入るやわらかさまで下湯でします。
    手間でなければ十字に切れ目も入れる。

  2. 2

    ごぼ天・ひら天は半分に、お肉は食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    こんにゃくと練り天ぷらはそれぞれ熱湯を回しかける。

  4. 4

    ☆だし汁を用意☆
    私はだし多めが好みなので記載量より入れますが、お好みで調整下さい。

  5. 5

    だしが沸騰したら、具材を鍋に入れ弱火で20分煮込みます。
    一度火を止めて、冷まします。
    冷ましてる間に味が染みます。

  6. 6

    【注意】
    練り天ぷらは出汁を吸って膨らみますので、鍋は大きめを使うのがオススメです。

  7. 7

    食べる前に温めなおし、盛り付ければ完成です。
    お好みでからしと一緒にお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

大根臭さと大根の水分をお出汁に出さないために、下ゆでする事です。
ちょっと手間ですが、練り天を切ってる間にゆでちゃいます。

出来上がった後に一度冷まして、食べる前に温めなおすと出汁が染みてよりおいしく食べれます。
(30分~1時間程度)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*tibby*
*tibby* @cook_40062669
に公開
趣味はアロマテラピーとお料理です♡何かを作るのがどうやら好きなようです(笑)我が家では母が台所の主なので、短時間で出来る簡単なお弁当は作るものの、ちゃんとしたお料理は時間のある時しかしませんが、COOKPAD生活楽しめたらなと思っております(*^_^*)家族に食べて貰ったり、友人同士でまったり家呑みなんかした時に美味しいと言って貰えたレシピをUPして行きたいです。
もっと読む

似たレシピ