生姜たっぷり南瓜と手羽元の鶏出汁動物鍋

さつまあげのひよこと豚を煮込んだ可愛い動物鍋です。
生姜たっぷり、ポカポカ鶏出汁スープで温まります
このレシピの生い立ち
こども用の可愛い鍋を作りたくて。
何度も作っている「麻油鶏 ID:18380012」をベースにしたポカポカ薬膳鍋です。
生姜たっぷり南瓜と手羽元の鶏出汁動物鍋
さつまあげのひよこと豚を煮込んだ可愛い動物鍋です。
生姜たっぷり、ポカポカ鶏出汁スープで温まります
このレシピの生い立ち
こども用の可愛い鍋を作りたくて。
何度も作っている「麻油鶏 ID:18380012」をベースにしたポカポカ薬膳鍋です。
作り方
- 1
台湾薬膳料理の麻油鶏(マーヨーチー) ID:18380012
生姜たっぷりの骨付き鶏の塩味スープ。これを使った鍋です。 - 2
手羽元は皮目にフォークで数カ所穴を開け、塩を揉み込んで室温に1〜2時間おきます。
- 3
今回は炒め油に鶏脂を使いました。
植物油を使うよりまろやかで美味しいスープになります。 - 4
鍋をしっかり熱して脂を溶かし、生姜の千切りを加えて弱火で炒めます。
- 5
生姜がこんがりしたら手羽元を並べて焼き付けます。
生姜は焦げ付かないよう手羽元の上におきます。 - 6
火を止め酒を加えて再び点火。一煮立ちさせます。
- 7
水、昆布を加えてアクを取りつつ煮込みます。
沸いたら弱火で20分煮込みます。 - 8
残り7〜8分のところでスライスした南瓜を加えて再び蓋をし煮込みます。
- 9
豚を作ります。
ソーセージを輪切りにし小さい丸型で2つ抜いて鼻を作ります。 - 10
スパゲティを刺して
- 11
練り物に止めます。
輪切りを半分に切ったソーセージで耳を作ります。 - 12
ひよこを作ります。
ピンセットの裏側(持ち手部分)等を使って中央に穴を開け - 13
コーン。刺して黒胡麻を付けます。
(胡麻は煮込んでいる時に取れる可能性が高いので火からおろしてから付けても) - 14
しめじ、塩を加えます。
- 15
最後に練り物を加えてしばらく煮込んで出来上がり。
火からおろしてケチャップでほっぺを付けます。
コツ・ポイント
練り物の目とほっぺは煮込んでいる時に取れやすいので最後に付けた方が綺麗です。
ブログ→ http://www.misublog.com/entry/2017/10/20/200915
似たレシピ
-
-
白菜・にらたっぷり鶏・豚鍋・生姜醤油添え 白菜・にらたっぷり鶏・豚鍋・生姜醤油添え
寒い日は鍋が一番です。鶏肉・豚肉白菜がたっぷり入った鍋です。つけだれに生姜醤油をつくりました。これで身体が温まります! はなおじさん -
-
-
-
-
-
ヤマキ基本のだしで♡しょうが根菜きのこ鍋 ヤマキ基本のだしで♡しょうが根菜きのこ鍋
ヤマキだしパックで減塩お鍋♪野菜のお出汁とヤマキ基本のだし+しょうがで優しいスープの鍋。身体も温まり寒い日にピッタリ とまとママ☆ -
-
【お鍋、スープに】生姜香る 絶品鶏だんご 【お鍋、スープに】生姜香る 絶品鶏だんご
生姜たっぷりの鶏だんご♪これからの季節、お鍋やスープに重宝の一品です!生姜のパワーでポカポカ温まります! sokutaro -
その他のレシピ