レンコンはさみ焼き(みそ風味)

マルマン味噌
マルマン味噌 @marumanmiso21

味付け簡単!はさんで焼くだけで美味しい。
食感も食べ応えもあって◎
このレシピの生い立ち
レンコンの挟み焼きを、金山寺漬の素を使って作りました。
ご飯にとっても合います。
お弁当にも是非どうぞ。

レンコンはさみ焼き(みそ風味)

味付け簡単!はさんで焼くだけで美味しい。
食感も食べ応えもあって◎
このレシピの生い立ち
レンコンの挟み焼きを、金山寺漬の素を使って作りました。
ご飯にとっても合います。
お弁当にも是非どうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚ひき肉 150g
  2. レンコン 約200から250g
  3. 長ネギ(みじん切り) 1/3本
  4. 1個
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. 金山寺漬の素 大さじ1
  7. ごま 大さじ1
  8. 片栗粉(衣用) 適量
  9. ☆金山寺漬の素 大さじ1
  10. ☆みりん 大さじ1
  11. 焼き油 適量

作り方

  1. 1

    レンコンは5mm厚位の輪切りにする。
    (大きな物であれば半分にしても良い)

  2. 2

    ボールにひき肉・長ネギ・卵・片栗粉・金山寺漬の素大1・ごまを入れてよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    レンコンに2で混ぜたひき肉を置きレンコンではさむ。

  4. 4

    はさんだら、周りに軽く片栗粉をまぶして形を整える。

  5. 5

    フライパンに油を敷き両面に焼き色がつき火が通るまで焼く。

  6. 6

    焼けたら、いったん火を止めて☆印の金山寺漬の素とみりんを合わせたものを入れる。

  7. 7

    火にかけて全体に絡まればできあがり。

  8. 8

    盛り付けて、お好みでごまを散らす。

コツ・ポイント

レンコンの食感を楽しみたい方は少し厚めに切ってください。
味はお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルマン味噌
マルマン味噌 @marumanmiso21
に公開
明治21年(1888年)に信州の最南端にある飯田市にて創業し、信州みそ・果実酢などの発酵食品を製造販売しております。三代目社長・中田栄造は、1年かかっていた味噌の熟成を、最短18日で熟成させる「中田式味噌速醸法」を発明、特許を受けるも全国に公開し、これにより美味しいみそを一年を通して提供できるようになりました。また四代目社長・中田教一は、日本初の元祖「無添加みそ」を開発し普及に努めました。
もっと読む

似たレシピ