簡単&綺麗 帆立缶De炊き込みご飯!

*かおかおりん*
*かおかおりん* @cook_40252529

地味になりがちな炊き込みご飯で食卓を彩り綺麗に!昆布だしで上品な美味しさ☆
このレシピの生い立ち
おかずが焼き魚などで、ちょっと食卓が寂しいなというときに、炊き込みご飯をつくります。
鶏肉を使ったものが、定番ですが、たまには違った味を、と思い、たまたま、安くなっていた帆立缶を汁ごとつかってみました
青菜で綺麗に彩りすると華やかに!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二合分
  1. 大根 五センチ
  2. 油揚げ 一枚
  3. 帆立貝柱缶 70㌘入り1缶
  4. お米 二合
  5. 昆布 2センチ×2センチ(二枚
  6. 小さじ1
  7. 大さじ1
  8. 青菜(なんでも 少々

作り方

  1. 1

    まず、最初にお米をあらってザルにあげておきます。
    20分ほど、水切りしたいので、最初にやります

  2. 2

    油揚げは、熱湯をかかけて油抜きし、
    冷めたら、一口大に切ります

  3. 3

    大根を8ミリ×8ミリくらいのさいの目に切ります

  4. 4

    炊飯釜に、1のお米をいれ、帆立缶(汁ごと)と酒大さじ1をいれ、2合のメモリまで水をいれます。
    塩を入れ、さくっとまぜます

  5. 5

    そこへ、昆布→大根→油揚げを広げていれ、普通に炊く。
    炊飯器に炊き込みご飯(おこげ設定)がある場合はそれでもいいです

  6. 6

    彩りのための青菜を粗みじんにします。塩を少々(分量外)ふって、しばらくおき、水気をしぼっておきます。

  7. 7

    炊きあがったら、昆布をとりだして、
    炊飯器の釜に直接、6を加えて、混ぜます
    彩りよくなるように、混ぜてくださいね

コツ・ポイント

待ち時間ができるので、この順序で下ごしらえをすると、うまくいきます!
青菜は、小松菜、大根葉など、ちょっと苦みがあり、シャキシャキ歯ごたえのものがお薦め。
帆立缶はフレークよりも、固まりで、混ぜるとき、少しほぐすくらいが美味しい☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

*かおかおりん*
に公開
遅くに結婚して、ようやく主婦の仲間入り!お料理はずっとしていたけれど、彼のためにお料理をするようになって、献立としての一品一品を考えるようになりました美味しいといって食べてくれる人のために、毎日、張り切っています☆いつまで続くかわかりませんが、もらっていただいた恩返し?のために、がんばります!どうぞ、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ