鶏レバーのやわらか煮 うすしお

えれたま
えれたま @cook_40140770

鶏レバーといえば甘露煮系がほとんどですが、砂糖もいっぱい使うし、もっと簡単に美味しく頂けないかと思案してました。
このレシピの生い立ち
参考にさせて頂きました
http://www.carbofree.jp/cooking/liver/

初めて作ったときは今までの鶏レバーとは全く違う食感に感動しました!

味付けはカレーやケチャップなどいろいろアレンジできると思います。

鶏レバーのやわらか煮 うすしお

鶏レバーといえば甘露煮系がほとんどですが、砂糖もいっぱい使うし、もっと簡単に美味しく頂けないかと思案してました。
このレシピの生い立ち
参考にさせて頂きました
http://www.carbofree.jp/cooking/liver/

初めて作ったときは今までの鶏レバーとは全く違う食感に感動しました!

味付けはカレーやケチャップなどいろいろアレンジできると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバー 500g
  2. 大さじ1
  3. しょうが、にんにく 適量
  4. 鷹の爪(お好みで) 1本
  5. うまみ調味料(お好みで) 小さじ1/2
  6. 400cc

作り方

  1. 1

    鶏レバーをハツと肝に切り分け、ハツは半分に開いて、肝は2つに切り分ける

  2. 2

    ハツの血を流水で洗い取り、ハツと肝をボウルに水につけて15分くらい置く。

  3. 3

    このとき塩を小さじ1くらい入れると下味がついていい感じになる

  4. 4

    なべに水400cc(適当)と塩、鷹の爪、千切りしょうがうま味調味料を入れて沸騰させる

  5. 5

    2のレバーの水を切って3の鍋に投入する。沸騰しない程度に火加減を調節して2分くらい煮る

  6. 6

    まんべんなく火が通るようにかき混ぜるといいです

  7. 7

    火を止めて冷めるまで放置して出来上がり(この過程で芯まで火が通ります)

  8. 8

    冷蔵庫で保存してそのまま食べても美味しいです!

  9. 9

    セロリや玉ねぎなど入れてもよさそうですね

コツ・ポイント

手順5で火を通し過ぎないのがポイントです。7で放置している間に芯まで十分火が通ります。
鶏レバーというと火を通すとパサパサしてしまうものですが、これはとってもトロトロフワフワでレバー好き、鶏刺し好きな方には気に入っていただけると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えれたま
えれたま @cook_40140770
に公開
2015年2月から少しずつ糖質制限に取り組んでいます。糖尿病でも肥満でもないですがランニング・トレイルを趣味にしていて、とくに、50k以上のウルトラ系が好きで、長時間にわたって体を動かし続けることから脂肪をエネルギーとして使える体づくりをしたいと思っています。パン・スイーツが好きなので買いたくなる衝動が起きますが栄養成分の炭水化物(糖質)の値を見てぐっと我慢し自宅で低糖質のものを作っています(笑)
もっと読む

似たレシピ