鉄パンで鶏皮+野菜たっぷりの甘辛炒め

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

鶏皮の使い切りメニューで、チンゲン菜と神楽南蛮を合わせてみたよ。市販のチリソースを使ったのだけど、ピリ辛ではなく甘辛ね。
このレシピの生い立ち
鶏皮とチンゲン菜主体の野菜をたっぷりと使って、甘辛炒めを。このチリソース、辛いとは書いてあるものの、実際はかなりの甘辛ね。まあこれはこれで美味しいかと。

鉄パンで鶏皮+野菜たっぷりの甘辛炒め

鶏皮の使い切りメニューで、チンゲン菜と神楽南蛮を合わせてみたよ。市販のチリソースを使ったのだけど、ピリ辛ではなく甘辛ね。
このレシピの生い立ち
鶏皮とチンゲン菜主体の野菜をたっぷりと使って、甘辛炒めを。このチリソース、辛いとは書いてあるものの、実際はかなりの甘辛ね。まあこれはこれで美味しいかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏皮 約200g
  2. チンゲン菜 2株
  3. 神楽南蛮 3個
  4. おろしニンニク 大さじ1
  5. 市販のチリソース 適量
  6. 粗挽き唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    チンゲン菜は軽く水洗いし、手で食べやすいサイズにちぎっておく。

  2. 2

    神楽南蛮は横半分に切っておく。

  3. 3

    鉄パンを熱し、鶏皮を投入。最初強火で、しばらく炒める。

  4. 4

    中火に落とし、蓋をしてしばらく置く。脂分がかなり出ているはず。この脂分の大半をカップに取り置いておく(後で使う)。

  5. 5

    脂分が少なくなったところに、チリソースを回し掛け、鶏皮をよく炒める。

  6. 6

    この鶏皮はいったん引き上げる。

  7. 7

    鉄パンに神楽南蛮の切り口をしたにして、投入。しばらく強火で炒める。

  8. 8

    ここに先程取り置いておいた鶏皮から出た脂分を戻す。チンゲンサイを投入。おろしニンニクを入れ、ざっとかき混ぜる。

  9. 9

    チンゲン菜はかさがあるので、蓋をして中火にしてしばらく置く。

  10. 10

    チンゲン菜のかさが減ってくれば、チリソースを回し入れ、良くかき混ぜる。

  11. 11

    しばらくして鶏皮を戻す。もう1度チリソースをかけ、全体を良くかき混ぜる。

  12. 12

    蓋をしてしばらく置く(中火で)。

  13. 13

    火を止め、粗挽き唐辛子少し振って、完成。

コツ・ポイント

チリソースがそれ程濃くないので、潤沢に使ったけれど。チンゲン菜からかなりの水分が出たせいか、炒め物のつもりが煮物のようになってしまった。まあそれはそれで良いか。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ