鯛のアラで作るそうめんダシ【郷土料理】

オレンジともさん
オレンジともさん @cook_40142617

煮汁もムダにしない郷土料理です^ ^
魚の煮汁で〜?って思われそうですが鯛のアラからいいダシが出て美味しいですよ^_^
このレシピの生い立ち
夏は素麺、冬はうどんをお湯で温めてからザルで水気を切り温かいうちに皿に盛りダシを回しかけてゴマとネギを散らして頂きます^ ^魚は鯛がオススメです!砂糖は白でもいいですかキザラや三温糖など茶色の砂糖で煮付けた方が魚にコクや艶がでる気がします〜

鯛のアラで作るそうめんダシ【郷土料理】

煮汁もムダにしない郷土料理です^ ^
魚の煮汁で〜?って思われそうですが鯛のアラからいいダシが出て美味しいですよ^_^
このレシピの生い立ち
夏は素麺、冬はうどんをお湯で温めてからザルで水気を切り温かいうちに皿に盛りダシを回しかけてゴマとネギを散らして頂きます^ ^魚は鯛がオススメです!砂糖は白でもいいですかキザラや三温糖など茶色の砂糖で煮付けた方が魚にコクや艶がでる気がします〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鯛のアラ 1パック(約700〜900g)
  2. そうめん 食べる分
  3. 調味料
  4. しょうゆ 150cc
  5. 150cc
  6. みりん 150cc
  7. 三温糖 大さじ4と1/2

作り方

  1. 1

    鯛のアラは血の塊とかウロコを綺麗に蛇口から出るお湯で洗います。

  2. 2

    フライパンに調味料を入れ、煮立ったら鯛のアラを入れ、落し蓋をします。写真はクッキングシートです^_^

  3. 3

    中火で10分位煮たら出来上がり。
    アラは皿に盛り、ダシは器に入れ、ネギを入れます。好みで生姜やゴマを入れます。

  4. 4

    鍋にお湯を沸かし酢を入れ、そうめんを1本取ってみて少し芯が残っている位でザルに上げて氷水でしめます

  5. 5

    私は強火で一度吹き上がってきたらカップ1杯の水を入れ更に吹き上がってきたら蓋をして火を止め30秒位蒸らしてからあげます。

  6. 6

    あとはあったかいダシにつけて召し上がれ〜

コツ・ポイント

魚が新鮮なら洗ったらそのまま沸騰したダシに入れますが、臭みが気になるなら熱湯を回しかけて入れて下さい。この調味料は少し甘めです。好みで砂糖や水で調整して下さい。ダシだけじゃなく魚の煮付けにも使えます^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オレンジともさん
に公開

似たレシピ